#Slackの使い方(基本編)
##はじめに
Slackを使うことになったので使い方や見方を簡単にまとめておきます。
今回は一番使うであろう画面です。
###チーム名
赤枠のモザイクがかけてあるのがチーム名です。
クリックすると個人設定やチームの切り替えができます。
###チャンネル
チャンネル一覧です。
ここには自分が参加しているチャンネルのみ表示されます。
チャンネルとは話題ごとに作るのがいいと思います。
暗くなっているチャンネル名はミュートしているチャンネルです。
チャンネルにはpublicとprivateが設定できます。
publicなチャンネルは参加していなくても見ることができますが、privateなチャンネルは参加していないと、存在を知ることもできません。
publicなチャンネルは削除可能ですが、privateなチャンネルは削除不可のようです。
###ダイレクトメッセージ
ダイレクトメッセージを送れる相手です。
他には見えないやり取りをすることができます。
オンラインのメンバーは左に緑色の丸がつきます。
###検索
チャンネルやユーザー名、チーム名などの検索ができます。
##メイン
勝手にそう思っているだけでメインかはわかりません。
###インフォメーション
####チャンネル名
今のチャンネル名が表示されています。
クリックするとチャンネルの設定ができます。
####メンバー数
現在のチャンネルに参加しているメンバーが表示されています。
####情報ボタン?
クリックするとチャンネルの情報などが表示されます。
####検索
ログ検索ができます。
結構詳細な検索ができるみたいですが、無料プランだと過去10000件のみのようです。
####Mentions
自分宛てに来た@付きのメッセージを一覧で確認できます。
####Star
スター付けしたメッセージを一覧で確認できます。
####その他
その他幾つかのメニューが見れますが詳細は省きます。
###メッセージ
チャンネルに書き込んだ内容などはここに表示されます。
##おわりに
画像ばかりで見づらい気もしますがトップ画面はだいたいこんな感じです。
何かあれば追記が別記事で対応します。