LoginSignup
32
35

More than 5 years have passed since last update.

Vagrantで作成したCentOSにrbenvとbundlerを入れてrailsアプリケーションを起動するまで

Last updated at Posted at 2014-06-15

色々なところに書かれていますが、構築メモとして。
CentOS 6.5、ruby 2.1.2、rails 4を使用し、Chef等を使わずに、手動でインストールする方法です。

VagrantでCentOSの仮想マシンを作成

$ vagrant init centos_64
$ vagrant up --provider=vmware_fusion
$ vagrant ssh

centosのboxを適当に使用しています。ここは適宜変えてください。また、providerにvmware_fusionを指定していますが、VirtualBoxを使っていればこのオプションは入力しないでください

openssl-develをインストール

rubyをビルドする際にopenssl-develが入っていないとエラーになるため、インストール

$ sudo yum install -y openssl openssl-devel

mysqlをインストール

DBにmysqlを使用するため、インストールする

$ sudo yum install -y mysql mysql-devel mysql-server

gcc, gcc-c++をインストール

therubyracerのgemをインストールする際に使用するので、インストールしておく

$ sudo yum install -y gcc gcc-c++

readline, readline-develをインストール

rails consoleをする際に使用するため、事前にインストール

$ sudo yum install -y readline readline-devel

rbenvをインストール

http://qiita.com/inouet/items/478f4228dbbcd442bfe8
こちらを参考に、インストールしました。ありがとうございます。
rubyのバージョンは、2.1.2を使用。
※一応コマンドを下記に書きますが、参考サイトを見てインストールした方が良いです

$ sudo yum -y install git
$ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
$ exec $SHELL -l
$ git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
$ rbenv install -v 2.1.2
$ rbenv rehash
$ rbenv global 2.1.2
$ ruby -v

bundlerをインストール

$ gem install bundler
$ rbenv rehash

※rehashしないとbundlerコマンドが使えません

bundlerでrailsアプリケーションを作成

bundleコマンドで初期化し、Gemfileを作成

$ cd ~
$ mkdir testapp
$ cd testapp
$ bundle init
$ vi Gemfile

gem "rails"をコメントインする

# A sample Gemfile
source "https://rubygems.org"

gem "rails"

railsをインストール

$ bundle install --path vendor/bundle

railsアプリケーションを作成(mysqlを使用)

$ bundle exec rails new . -d mysql

自動でbundle installが実行される
※ sprockets関連のエラーが出たら、Gemfile.lockを削除し、もう一度bundle installする

Gemfileを編集する

$ vi Gemfile

therubyracerや必要な物をコメントインする

gem 'therubyracer',  platforms: :ruby // コメントインする
gem 'unicorn'
gem 'capistrano-rails', group: :development

rails consoleで起動確認(ここでreadline関連のエラーがでたら、yumでインストールしてrubyも再インストールをしてください)

$ bundle install
$ bundle exec rails c // railsコンソールが起動すれば成功
$ bundle exec rails s

これでサーバー起動まで完了です。iptablesの設定でポート3000を開けてアクセスして、つながるかどうかを確認してください。
mysqlのDBを作成していないため、エラーが出るはずです。

mysqlを起動して、DBを初期化

$ sudo /etc/init.d/mysqld start
$ bundle exec rake db:create
$ bundle exec rake db:migrate

これでRailsの初期画面が表示されると思います。
以上で完了です。

スクリーンショット 2014-06-16 0.11.15.jpg

32
35
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
32
35