izuta.hiroyuki
東京Ruby会議とは?
公式サイトより
「東京Ruby会議10」は東京地域で10個目となる国内最大級の地域Ruby会議です。
東京圏で在住・活動している方を中心に会期二日間のべ800人規模で一同に会し、日々の活動や技術についての発表、議論、参加者同士の交流を行う大規模な催しカンファレンスです。
Rubyに興味がある人たちで集まり、日頃行なっていることや普段活用している技術についての話をして、2013年の活動をブーストしていきましょう!
セッション概要
#### 1.Railsプログラマーの日常 - @joker1007さん #### 2.沖縄に集まってRails Hackathonをやってみた。 - @yasulabさん #### 3.Introduction to Ember.js - @ursmさん #### 4.RubyMotionではじめる!楽しいiOSアプリ開発 - @satococoaさん #### 5.巻き込まれ型人間のボッチ脱出計画 - @sugamasaoさん #### 6.自分の道具を知る - @ryopekoさん
1.Railsプログラマーの日常 @joker1007さん
プログラマ歴1年でこれまでやってきたこと
- 要件定義
- 入力と出力を考える
- 概要設計、モデリング、UML、ペーパープロトタイプ、アーキテクチャ設計
大事なこと
メンタルモデル(設計)と実装の一致
モデリングの技術と実装の技術の双方が必要
まずモデルから考える
参考になった書籍
★Rubyによるデザインパターン
★リファクタリング:Rubyエディション
★継続的デリバリー
Q&A
Q.RubyistはJOJOを読むべきか?
A.Rubyistに限らずエンジニアは全員読むべき。
## 2.沖縄に集まってRails Hackathonをやってみた。 @yasulabさん ### okinawa.rbについて 毎週集まって海辺でコーディングするコミュニティ
### 台風そんとは? - 沖縄は台風が多いので、家にこもることも多い。それを逆手にとり、ハッカソンをやってエンジニアのモチベーションをあげよう!という取組み。 - 沖縄が暴風域にはいったらハッカソンが開始される
沖縄ハッカソン成果発表会
優勝:ScreenXTV
ローカルのターミナル画面をWEB上に公開できるサービス。
gemとして配布されている。
`gem install screenxtv`
Railsとnode.jsで構成
ペアプロなどで効果的
懇親会
ギークハウス沖縄 → そのまま泊まれる
Q&A
Q.沖縄はRubyやRailsの開発案件(企業)が少ないのでは?
A.その通りだが、Remote環境で仕事している人はいる。
3.Introduction to Ember.js @ursmさん
Ember.jsとは?
- Client-side MVC Framework
- 最近は動的でリッチなWebアプリケーションが台頭している
- それをjQueryでごりごり作るのは結構大変
Client-side MVCの例
- Backbone.js
- AnglarJS
- Ember.js
### jQueryで作る場合 要素にidをつけてそれを加工する ⇒徐々に、何をしてるかわからなくなる
Ember.jsで作る場合
- DOMを操作するコードが無い
### Ember.jsでの制作物 IRCに変わる社内チャットシステムを探したが、どれも微妙だったので自作した。
4.RubyMotionではじめる!楽しいiOSアプリ開発 @satococoaさん
RubyMotionとは?
- RubyでiOSアプリが作れるフレームワーク
- 買い切り有償。(¥18,417)
Live Cording
- タスク管理アプリを作ってくれました
Q&A
Q.RubyMotionにサポートは付くのか?
A.オプションで付けることが可能。
5.巻き込まれ型人間のボッチ脱出計画 @sugamasaoさん
セミナー等でボッチの人が声をかけてもらうのを待つ(=待ちガイル)になるためには?
- コードを書こう
- ブログを書こう
- 勉強会に参加しよう
コードを書こう
- ひばりやさんのスライドが大変参考になる
- 自分のためのCodeを書こう
- 自分に必要なものを自分でつくる。これが大事。
勉強会に行こう
どういった勉強会に行けばよいのか?
⇒ 例えば、100人規模の勉強会は避ける(交流が難しい)
⇒ 部屋の片隅でビール片手に「ビールなう」とつぶやくはめになる
⇒ 10数人くらいのヤツがベスト。テーマはなんでもよい。
ブログを書こう
- 読み返す、される事を考えるとストック型が良い。
- メモでも良い。自分のメモが、人の助けになることも。
- 最近だとQiitaとか@ITでも良いかも
6.自分の道具を知る @ryopekoさん
言語とライブラリについて
最近はgemのドキュメントがしっかりしてるのも多いが、仕事ではRailsによらない技術や知識が必要
開発において重要なこと
- 保守性
- テストのしやすさ
- DRY
エンジニアが学ぶべきことは沢山ある。サバンナ状態。
サバンナを生きる技術
⇒ ドキュメントを読まない(当てにしすぎない)
人がつくるものは2つある
1.コード
2.ドキュメント
Q.仕事でドキュメントをしっかりと書いてると自信を持って言える人はいるか? (挙手)
⇒ほとんどいない
仕事ですらドキュメントをきちんと用意しないのに、それをオープンソースに求めるのはおかしい
せめて、自分が使ってる部分はコードを読む。
コードを読む力、書く力の両方が身につく。
コードもドキュメントだと思え。
※ただし、自動生成されるドキュメントは信頼に足る
副産物
- ドキュメントにない使い方や引数を発見することがある
- スーパーハッカーが書いた生きたコードを読める
- 生きたデザインパターンの用例を見る
まとめ
みんなもっとコードを読もう!
個人的な感想 - 東京Ruby会議に初参加してみて
- Rubyistがまだ少ないためか、集まる人の仲間意識が強い
- モチベーションがあがった
- 技術力がなくても、自分から発信していこうと思った
- 今回ぼっちで終わってしまったので、友達をつくりたい