5
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Compose.ioで、PostgreSQLのHA環境(レプリケーション構成)がたった5分で手に入った話

Last updated at Posted at 2016-04-03

前回の記事で、「簡単にPostgreSQL環境ができた」と書きましたが、具体的にどんな環境かがわからず、ちょと調べてみました。前回の記事は↓。
http://qiita.com/azzeten/items/c1e72b3fe3cb9421e3ba

純粋Japaneseの自分としては、英語のページが苦しい限りですが、ITやってる人間としては仕方ないですね(笑)がんばって、色々ヘルプとかcompose.ioの管理者ページとか見て、読解してみた内容を、書いてみます。
たった5分で作ってくれている割に、耐障害性とかも結構きっちりしてくれていて、バックアップも日次・週次・月次・手動でとってくれる(ここについての詳細はまた後日)みたいです。

##簡単にサマると。
・PostgreSQLはActive-Standby構成
・ユーザはProxy経由で、PostgreSQLのActive側に接続
・Active側の変更内容はPostgreSQLのレプリケーション機能を使ってる。
 つまりWAL(≒PostgreSQLのトランザクションログ。OracleでいうところのREDOログ)を転送。
・ActiveからStandbyへの切り替えは別で立っているetcdが自動でやってくれる(1分以内にフェイルオーバー)。

スクリーンショット 2016-04-03 13.30.59.png

では、詳細を・・・。
以下のようなヒント1とヒント2を追っていって、調べつつ、結論に至った感じです。

##ヒント1:Compose.ioのWebGUI管理画面

お試しの環境を作ると、その環境の管理画面が出来上がるのですが、そこに軽く構成内容をまとめた表がありました。
スクリーンショット 2016-04-03 13.18.35.png

わかるようでわからないような。。

##ヒント2:Compose.ioのヘルプページ
参考URLはこちら。
https://www.compose.io/postgresql/
https://help.compose.io/docs/compose-platform-faq
https://www.compose.io/articles/high-availability-for-postgresql-batteries-not-included/

##結論:マンガにすると、あんなかんじ。
我ながらうまくかけた。
若干適当ですけど。
Linuxコンテナを使ってるから、構築早いんですね。納得納得(サイレント・インストールじゃこうは行かないだろうし・・)たぶんこんなイメージのはず・・。

5
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?