LoginSignup
5
5

More than 5 years have passed since last update.

Rubyの配列の基礎の基礎を整理する

Last updated at Posted at 2017-05-15

配列は、複数のデータを格納するもの。

配列の作り方

配列の変数を用意して、値を格納する。

【例】変数nationsを用意して、値("Japan" "USA" "UK")を格納する

nations = ["Japan", "USA", "UK"]

値には0からの添字が割り振られている。

配列の要素を取り出す

変数nationsに格納した値を取り出したい。
取り出す時は「配列名[添字]」。

【例】変数nationsの2番目(つまり添字=1)の値を取り出す

nations[1]
# => "USA"

配列の要素の値を変更する

変数nationsに格納した値を変更したい。

【例】"UK"を"China"に変える

nations[2] = "China"
puts nations[2]
# China

配列に要素を追加する

変数nationsに要素を追加したい。

【例】"India"を追加する

nations << "India"
puts nations[3]
# India

<<演算子(メソッド)は、配列の一番後ろに値を追加する。

追加のもう一つのやり方

追加には、pushメソッドも使える。

animals = ["horse", "cat", "dog"]
animals.push("monkey")
puts animals

# horse
# cat
# dog
# monkey

配列の要素を削除する

nations = ["Japan", "USA", "China", "India"]
nations.delete("USA")
puts nations


# Japan
# China
# India

配列の値を一つずつ取り出す

配列の値を一つずつ取り出したい時は、eachメソッドを使う。

【例】配列の変数nationsの値を一つずつ取り出す

# nations = ["Japan", "USA", "China", "India"]
nations.each do |nation|
  puts nation
end

# Japan
# USA
# China
# India

ハッシュ(連想配列)は、「キー」と「値」の組み合わせからなる配列

配列の値には0からの添字が割り当てられているが、ハッシュ(連想配列)にはキーと値のをセットで格納し、取り出す際はキーを使って取り出すことができる

【例】連想配列を作る

colors = {
  "white" => "白",
  "red"   => "赤",
  "blue"  => "青",
}

puts colors["white"]
# 白

5
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
5