LoginSignup
1
1

More than 5 years have passed since last update.

僕が考えた最強のML環境 on MBP 2017/07版

Posted at

こんにちわ、ドローンおじさんです。先週人口知能エキスポに行きました。古き良き人工知能が一杯有って、違和感を覚えたんですが、じゃあ自分はほんとに特徴量ガンガン浮かび上がらせるネットワーク組めるのかと自問したときに、自信がなかったのでML再入門してます。

目指す環境

  • 熱くない
  • 計算速い
  • 安い
  • 可視化出来る

環境

MacBookかiPadのブラウザ内でipython notebook
でちまちまかければいいかなぁと。今はまだ人間側の学習段階なので、コードの量も大したことないのでnotebookで全然問題ないはず。ストレージはオンラインで、どの環境からも同じリソースが見えたいけど最悪gist経由で共有でも良いかも。とにかくブラウザだけでサクッとテストできるようにしたい。

可視化は、tensorboardでいい。とにかくグラフ見ないと何が起きているのか、どうなったのかが全然わからんww

MBPのCPUだとしょぼい学習、低回数でも数十分単位で時間が持っていかれるので、学習時にはML Engineを上手に活用していきたい>速いし安いし熱くない!

注意点

これでTFの環境作るの何回目かわからないけども、かなりverアップが激しかったり、周りのツールのバージョンも連動しているので下記環境は2017/07版ということです。
py3の環境を作ってたんだけど、ML Engine使うには py2じゃなくちゃいけないということです。イマココ

1) python 仮想環境

cd ~
virtualenv tensorflow2
source tensorflow2/bin/activate

2) tensorflow

pip install --upgrade https://storage.googleapis.com/tensorflow/mac/cpu/tensorflow-1.2.1-py2-none-any.whl

上記はバイナリ版のインストール、インスコ速度が早いです。
最新版は> https://www.tensorflow.org/install/install_mac#the_url_of_the_tensorflow_python_package

3) Jupyter Notebook 等

pip install jupyter
pip install pandas
pip install matplotlib

4) ML Engine

pip install cloudmlmagic

このモジュールを導入することで、notebookのバックエンドをML engineに指定することが出来る。すばらしい。 detalabのnotebookはデフォで使えるらしい。
https://github.com/hayatoy/cloudml-magic

設定

%load_ext cloudmlmagic

%ml_init -projectId PROJECTID -bucket BUCKET -region us-central1 -scaleTier BASIC

使い方

%ml_run cloud

今後の予定

  • gfileの使い方

- Datalab上での構築

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1