LoginSignup
6
7

More than 5 years have passed since last update.

errbit-phpを試してみる

Last updated at Posted at 2014-04-21

errbit-phpを試してみる

調べてもほとんど情報が出てこないのでメモ書き程度でも残しておく。
errbit-phpの中で無名関数使ってるので、php5.3以上でないと動かないので注意。

あと、errbitの中でmongod使うようなので、こちらも別途インストールして起動しておく。

導入

errbitを入れる

ここはruby。
まず、rbenvとかで適当にruby入れておく。

bash
rbenv install 2.1.1
rbenv rehash
rbenv shell 2.1.1
ruby -v

githubから取ってくる。

git clone https://github.com/errbit/errbit

bundleして

cd errbit
bundle install

port3000で起動

bundle exec rails s
unicornとかに換えても良いと思う。

ブラウザでアクセスしてみる

http://localhost:3000/

デフォルトのままなら

でログインできるはず。
seedはdb/seeds.rbにあると思う。

アプリケーションを登録。

ログインした後に
Apps -> Add a New App

から登録。
ここで登録した時に割り振られるapi-keyは後で使うのでメモっておく。

errbit-phpを入れる

ここからphp。

githubから取ってくる。

git clone https://github.com/flippa/errbit-php.git

プロジェクトにコピー

cp -r errbit-php/lib/ /path/to/proj

設定

初期設定はこんな感じ。
詳細はREADME.md見るといいかも。

  • api-key: errbitのwebアプリから登録したアプリケーションのキー
  • host: errbitの動いているホスト
  • port: 上記errbitの導入でwebrickで起動してるので、この場合は3000

project_rootとかenvironment_nameとかはたぶん表示に使うだけだと思う。

php
require_once APPPATH . '/libraries/Errbit.php';

Errbit::instance()->configure(array(
    'api_key'           => 'd8e13dff0e25755995cbf25f512df250',
    'host'              => 'localhost',
    'port'              => 3000,
    'project_root'      => dirname(__FILE__),
    'environment_name'  => "development",
));

監視 or 通知の設定

以下、ざっくり使い方。
間違ってたら指摘お願いします。
詳細はREADME.MDを参照されたし。

php
Errbit::instance()->start();

とやっておくと、phpのエラーハンドラに登録するらしいので、
エラーが起きた時に自動的に通知してくれる。

が、これだとエラーハンドラがerrbit-phpに食われてしまうので、
手元から通知する場合は

php
try {
    something_proc_error_may_occurs();
} catch(Exception $e) {
    Errbit::instance()->notify($e);
    throw $e;
}

とかしてやるといいと思う。

これで、errbitのwebアプリのErrorsタブにエラーが登録されて確認できるようになる。

ユーザの追加とかNOTIFICATIONSとかWATCHERSとかはまぁ、適当に。
# ほんとにちょっと試したかっただけなのでそこまでしっかり設定してない :)

6
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
7