クロージャとかラムダとか匿名** とか名前はいろいろですけど、各言語の書き方と動き(特に変数の扱い)について比べてみました。
ついでに非同期処理の例にもなってしまいました。
Objective-C
Blocks を使います。
int x = 1;
__block int y = 2;
dispatch_queue_t q_global = dispatch_get_global_queue(0, 0);
dispatch_async(q_global, ^{
x = 10; // できない(コンパイルエラー
y = 20; // できる
int z = x + y;
[self dispValue:z]; // self の参照カウンタが+1される
});
普通に宣言した変数を Block の中で使うと、自動的に「キャプチャ」され、変数が複製される。この変数には、 Block 内では代入できずコンパイルエラーとなる。
__block
を付けた変数は、Block 内外で同じ実体を参照でき、代入もできる。
self
やプロパティを Block 内で使用すると参照カウンタがインクリメントされ、明示的に release しないとリークする。
あるいは、Block 外で __weak
を付けた変数に代入しておくと、これは参照カウンタがインクリメントされない。
Java 6 (Android ベースなので…)
匿名クラスです。
int x = 1;
final int y = 2;
ExecutorService executor = Executors.newSingleThreadExecutor();
executor.submit(new Runnable() {
@Override
public void run() {
y = 20; // できない(コンパイルエラー
int z = x + y; // できない(コンパイルエラー
String typeName = this.getClass().getInterfaces()[0].getName(); // Runnable になる
}
});
Java は匿名クラスの実装中に使える変数はかなり制限がある。
普通に宣言した変数は、匿名クラス内では使えない(コンパイルエラー)。
final
を付けて宣言した変数は、匿名クラス内では参照のみ可能。ちょうど Objective-C の通常変数を Block 内で使った時と同じ。
Obj-C の self
にあたる this
は匿名クラス内では、その匿名クラスを示す。
C#
ラムダ式です。
int x = 1;
const int y = 2;
Task.Factory.StartNew(() =>
{
x = 10; // OK
y = 20; // これはダメ、const だから。
var z = x + y;
var typeName = this.GetType().Name;
});
C# はかなりゆる〜い印象。
普通に宣言した変数を、ラムダ式の中でも自由に read/write できてしまう。write できちゃうのはこわい。
this
は、ラムダ式の外側のクラスを示す。
所感
個人的には、Java のガチガチなのが好きかも。できる事が限定されているのでミスしにくい。
Objective-C は、ローカル変数は良いけど、self とか使っちゃうミス起こしそう。
C# は、普通に書き換えられて超不安、という感じ。なるべく const 使うようにしたい。
しかし記述量は C# が一番少ないですね、Xamarin いいよ Xamarin。。。