LoginSignup
17
14

More than 5 years have passed since last update.

Product for Google IoT Solutions - Firebaseを触ってみた

Posted at

IoTとFirebase

  • IoTが熱くなって、いろいろな大手企業は、IoT solutionsを提供しています。
  • Google IoT solutionsのホームページ(参照)の中に、三つのプロダクトが紹介されて、その一つは、Firebaseです。 firebase.png
  • Firebaseとは
    • Firebaseは、モバイルやWebアプリケーションのバックエンドサービスです。このサービスのAPIを利用して、モバイル同士で、モバイルとWebアプリケーションの間で、リアルタイムでデータを同期できます。ゲームやonlineチャットなど機能を実装するときに、よく使われます。
    • 2014年、GoogleがFirebaseを買収しました。(参照)
    • IoT時代が来て、リアルタイム通信の要求が高くなるので、FirebaseがGoogle IoT solutionsのプロダクトになりました。Firebaseから提供されている優れたソリューションを利用して、個別のデバイスに何かを操作できて、すべてのデバイスの共有設定も監視できます。
  • Firebaseを使って、IoT開発の事例
  • 以上の事例を読んで、デバイスのセンサーより、何か変更(温度、速度など)であれば、リアルタイムでFirebase databaseに反映して、ブラウザや端末からfirebae databaseの変更を見えます。逆に、ブラウザや端末から、人より何か操作であれば、この操作もFirebase databaseを経由して、デバイスに反映します。

概要

  • IoTと考えると、デバイス(例:nodejs) <-> サービス <-> クライアント(例:ブラウザ)の構成で、リアルタイム通信を行います。firebase javascript sdk特徴の一つは、デバイスとクライアント側に、ほぼ同じsdkを使っています。今回は、まずクライアント(ブラウザ) <-> サービス(firebase)の間に、リアルタイム通信を試します。
  • 今回に紹介すること
    • Firebase登録、Firebase App Dashboardの操作、Firebase SDKでリアルタイム通信機能を実現するためのやり方を紹介します。
      • Firebase登録から、新しいAPPを作成して、Firebase databaseを操作します。
      • Firebase SDKでリアルタイムと双方向の同期機能を実現します。(デバイスの上にSDKの利用方法を今後に説明する予定が、今回は、ブラウザからJSでリアルタイム通信機能を実現します)
  • 今後に紹介予定
    • Firebaseは、認証、セキュリティ、hosting、Offlineなど機能
    • デバイスから、firebaseへのアクセスやfirebaseを利用してデバイス登録など機能を実現できるかどうかことを、どんんどん検討します。

Firebase登録

firebase_sign_in.png

Firebase APPを作成

  • ログイン後に、ダッシュボード画面が表示されて、APP NameとAPP URLを入力して、「CREATE NEW APP」ボタンを押して、新しいAPPを作成できます。

firebase_new_app.png

  • 作成されたAPPに、APP nameやAPP URLが表示されています。

firebase_app_created.png

  • 一つのアカウントに、複数のAPPを作成できます。

  • 「Manage App」リンクをクリックして、Firebase App Dashboard画面へ遷移します。
    image

    • Firebase App Dashborad画面から、データの修正と参照ができます。
    • セキュリティ設定、分析、認証管理などもできるが、今回に割愛します。

Firebase App Dashboard画面からFirebase databaseを操作

  • APPとFirebase databaseが、1対1の関係です。
  • 全てのデータは、JSONオブジェクトとして保存されます。テーブルやレコードなどを使わないです。
  • Firebase databaseの操作は、SDKでできるが、Firebase App Dashboard画面から、Keyとvalueの追加、変更、移動と削除ができます。データが変わるときに、関連する色が表示して、どうな操作が分かりやすいです。
  • 例えば

    • 削除 firebase_delete.png
    • 追加 firebase_data_add.png

Firebase SDKでリアルタイム通信のために、データのwriteとread

  • リアルタイム通信について、以下のサンプルデモを作成して、実装したコードより、説明して、デモで実演します。
test.html
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <meta charset="utf-8">
  <title>hello firebase</title>
  <script src="https://cdn.firebase.com/js/client/2.3.1/firebase.js"></script>
  <script src="https://code.jquery.com/jquery-2.1.4.min.js"></script>
</head>
<body>
  <div>
    <label for="write_data">データ入力: </label>
    <input id="write_data" type="text"></input>
    <button id="wBtn">送信</button>
  </div>

  <div>
    <label>結果: </label>
    <span id="output"></span>
  </div>
<script>
  var myFirebaseRef = new Firebase("<firebase APP URL>");

  $('#wBtn').click(function() {
      myFirebaseRef.set({title: $('#write_data').val()});
  });
  myFirebaseRef.child("title").on("value", function(snapshot) {
    $('#output').text(snapshot.val())
  });
</script>
</body>
</html>

説明

<script src="https://cdn.firebase.com/js/client/2.3.1/firebase.js"></script>
  • Firebase JavaScript SDKライブラリを導入します
var myFirebaseRef = new Firebase("<firebase APP URL>");
  • firebase APP URLより、firebase databaseからデータを読み書きできます。まず、それへの参照を作成する必要があります。
myFirebaseRef.set({title: $('#write_data').val()});
  • set()メソッドで、firebase databaseにデータを書き込みできます。
myFirebaseRef.child("title").on("value", function(snapshot) {
    $('#output').text(snapshot.val())
  });
  • titleのデータが変更されると、on()メソッドより、変更されたデータがリアルタイムで取得されることができます。
  • ここまで、firebaseを利用して、リアルタイム通信の実現が簡単にできます。次は、デモのビデオより、どうなリアルタイム通信が理解できるようにします。

デモを体験

  • デモ(画像をクリックして、ビデオを見えます) firebase_demo.gif
  • 説明
    • この画面に、三つのブラウザがあります。
    • 左上のブラウザに、データを入力して、すぐ、右上のブラウザにリアルタイムでデータが出力されます。
    • 下のブラウザが、Firebase App Dashboard画面です。入力されたデータもリアルタイムで、反映されます。

まとめ

  • Firebaseのリアルタイムで通信できることが、素晴らしいです。
  • デモより、Firebaseのリアルタイム通信を確認して、Firebase経由して、ブラウザの間に、リアルタイムでデータを同期できます。
  • 今後は、認証、セッキュリティや性能などを調査して、まとめて、実際にデバイスから、firebaseのリアルタイム通信とデータ共有を試します。
17
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
14