Haskell servant 0.4 日本語訳を作った
概要
自分自身の理解を進めるために servant 0.4 の日本語訳を作ってみました。
主にチュートリアルページを訳してあります。
http://algas.github.io/haskell-servant.github.io/tutorial/
誤訳や誤植などを発見された方はいつでも Pull Request を送っていただけるとうれしいです。
https://github.com/algas/haskell-servant.github.io
訳文の目次
チュートリアル
- 型として扱うWeb API (A web API as a type)
- APIをサーバとして動かす (Serving an API)
- APIにクエリを投げるHaskellの関数を作る (Deriving Haskell functions to query an API)
- APIにクエリを投げるjavascript関数を生成する (Generating javascript functions to query an API)
- APIのドキュメントを生成する (Generating documentation for APIs)
Tips
- servantを拡張する (Extending servant)
- 5分でHackage APIへクエリを投げる関数を書く (Derive functions to query Hackage’s API in 5 minutes)
注意
- オリジナルのドキュメントは Creative Commons 4.0 ライセンスで配布されています。
- servant 0.5 以上のドキュメント(オリジナル)は別に管理されています。ドキュメントのソースは servant repository に同梱されています。
http://haskell-servant.readthedocs.org/