LoginSignup
12

More than 5 years have passed since last update.

Ansible初心者が始めの1カ月でやったこと

Posted at

Ansibleを始めたきかっけ

以前から構成管理ツールの類は気になっていたのですが、サーバーだけでなくネットワーク機器にも対応したことと、オライリーから「初めてのAnsible」が出たことをきっかけにしてAnsibleの勉強を始めました。

私のようなAnsibleの勉強を始めたばかりの方に参考になればと思い、私が始めの1カ月での行ったインプット、アウトプットをまとめたいと思います。ネットワーク機器を操作したいという目的があるため少し偏りがあるかもしれません。ターゲットバージョンは2.1です。

■ 1週目

インプット

  • 書籍「初めてのAnsible
    • 概要を知るための最初の一冊、という感じでしょうか。
    • エージェントレスであることなどの特徴、Playbookの形式、ロール、Ansible Galaxyの存在など、広く浅く知れたと思います。
    • EC2やDockerの章は熟読しませんでした。また、当時はモジュールを作成しようとは思っていなかったのでカスタムモジュールの章もあまり読みませんでした。

アウトプット

  • 特にありません。

■ 2週目

インプット

  • 書籍「Ansible完全読本

    • 電子書籍しかありませんがAnsible 2に対応した日本語書籍です。Playbookの例が前述の「始めてAnsible」より簡単なので、試してみようかなという気になりました。
    • 具体的には、Linuxにnginxをインストールしてサービスの起動、chkconfigをonにするという単純なPlaybookを初めてかきました。冪等性とはどういうものか少し実感できました。
  • 公式ドキュメント

    • もともとCisco IOSの機器を操作したいと思っていたので、ios_configやios_commandのモジュールの説明のページを見るようになりました。ですが、正直細かい仕様がわからず、ネット上にまだ使用例も少なかったので「もしかしたらモジュールのコードを読まないといけないのでは」を感じ始めました。
  • 公式動画

    • ネットワーク自動化に関する動画もあり、ios_configなどのモジュールの使用例、実行例を見られたという点で貴重でした。

アウトプット

■ 3週目

インプット

  • 書籍「Extending Ansible
    • 「細かい仕様をするにはコードを読む、コードを読みやすくなるには、モジュール開発向けのドキュメントを読む」という発想でパラパラと読みました。
    • 後になって、この本読む前にカスタムモジュールに関する公式ドキュメント(後述)を漁っておくべきだったかなと思いました。

アウトプット

■ 4週目

インプット

アウトプット

これから

Ansible全般としては、ロール構成にしてみたり、Ansible Galaxyのものを試してみたりしたいと思います。
ネットワーク方面では、ios_configのmatch、replaceオプションの詳細は挙動を追っていきたいと思います。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12