LoginSignup
3
6

More than 5 years have passed since last update.

kivy導入編

Last updated at Posted at 2017-02-15

あまりにも情報が見つからないので自力で頑張るkivy記事です。
社会人勤めにつき、Advent Calendarは使いません。
不定期更新です。

作業OSはこんな感じです。

Mac OS 10.12.3(2017年02月15日)

インストールの事前準備

本家サイトを参考にインストールを行う。
事前準備として、下記の作業を行なっておく。

/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

Pythonの最新バージョンをインストールする

Pythonの最新版をインストールします。

brew install python python3

本家よりkivyを持ってくる

本家サイト(kivy.org)からkivyを持ってきます。

指示に従い、下記のコマンドをガシガシ叩く

brew install sdl2 sdl2_image sdl2_ttf sdl2_mixer gstreamer
pip install -I Cython==0.23
USE_OSX_FRAMEWORKS=0 pip install kivy

開発版ってことなのでいらないかもしれない部分

USE_OSX_FRAMEWORKS=0 pip install https://github.com/kivy/kivy/archive/master.zip

実行しちゃいましたけどね

テスト実行

以下の通りkivyを実行してみました。

$ kivy
zsh: command not found: kivy

(#^ω^)ピキピキ

下記を拡張子pyにして、保存します。

import kivy
kivy.require('1.0.6') # replace with your current kivy version !

from kivy.app import App
from kivy.uix.label import Label


class MyApp(App):

    def build(self):
        return Label(text='Hello world')


if __name__ == '__main__':
    MyApp().run()

Terminalから下記のコマンドを叩きます。

python xxx.py

動作すれば完成です。

次回のテーマは、「CUIからじゃなくて、exeやappとして動作させたいバージョンを作るまでがお仕事だ!」です。
お楽しみに!(このテンションは今回限りの勢いで書いた内容です。)

3
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
6