20
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Atom-IDEについて

Last updated at Posted at 2017-09-13

Introducing Atom-IDE | blog.atom.io
Introducing Atom IDE UI | Nuclide

使ってみると明白ですがIDEというのは政治的なネーミングでそうしたというのが、適切だと思います。
さて、もともとFacebookはNuclideと呼ばれるオールインワンパッケージを公開しています。
今回は、Atom IDE is extracted from Nuclideの通り、Nuclideから一部機能を機能を抽出したものであります。

Atom-IDEが提供する機能は、以下の通りです。

  • Diagnostics
  • Definitions
  • Find References
  • Outline View
  • Datatips
  • Code Formatting
  • Code Actions
  • Code Highlight
  • Busy Signal

さて、Nuclideはてんこ盛りパッケージとして悪名高いです。
上記だけでなく、複数言語のサポートも盛り込まれており重くなりがちです。
しかしながら、flowtypeユーザにとっては、誤解を恐れずに言えば、コレ以外まともな補完やエラー通知等があるパッケージがありませんでした。
そこに、今回のAtom-IDEにより、軽量Nuclide環境が実現しました。
これを踏まえると逆に機能が分離され、必要な機能はインストールする必要がなくなり、よりエディタらしくなったとも言えるでしょう。

インストール

クリーンな環境にインストールしました。

$ apm install atom-ide-ui
$ apm install ide-flowtype

触った感触としては、普通に軽量Nuclideですね。
しかし、Nuclideより劇的に軽いです。

Nuclideを比較して

軽量で高速であり、flowtypeのためだけにNuclideを入れざる得ない人にとっては福音でありましょう。
しかし、flowtypeの型のカバレッジ等、Nuclideにあって、Atom-IDEにない機能もあります。
issueを確認してところ、すでに上がっていたので実装される気配はあります。

VSCodeと比較して

Atom1.21 beta時点では、Atomの方が高速でしょう。
しかし、標準の機能、特に補完に関して言えばVSCodeが圧勝しており、Atom環境でこれを再現するのは現状難しいと思われます。
また、標準で提供しているGit連携もVSCodeの方が些か使いやすいと感じます。
VSCodeから移行すべかと聞かれれば全くないと答えます。

結論

Atom-IDEはNuclideより圧倒的に高速であり、既存のNuclideユーザは一考の余地があります。

※ この記事はvimを使って書かれました

20
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
20
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?