npm installの待ち時間長いですよね。
ところで、時間といえば相対性理論、そう、アインシュタインです。
アインシュタインはかつて、こう語りました。
可愛い女の子と一時間一緒にいると、一分しか経っていないように思える。
熱いストーブの上に一分座らせられたら、どんな一時間よりも長いはずだ。
相対性とはそれである。
アインシュタイン
つまり、npm install時にポプテピピックの4コマが続々と表示されれば体感時間は圧倒的に短くなり最高ってことですよね?
こんな風に。
便利!!!
インストール
$ npm i -g npm-popute
npm-popute
というCLIコマンドを提供します。
npmコマンドと同様に使うことでき、install
またはi
のときだけプログレスバーの代わりのポプテピピックの漫画を表示します。
$ npm-popute install --save react react-dom
また、npm install以外のコマンドはすべて標準のnpmのコマンドとして動作するので、aliasすると便利?です。
alias npn='npm-popute'
実装
やっていることは単純で、npm
コマンドをchild_process.spawn
でフックし、コマンドラインオプションがi
またはinstall
のときにポプテピピックの画像を表示するようにしています。
iTerm2の最新版より画像の表示がサポートされるようになったのでそれを利用しています。
残念ながらiTerm2以外のターミナルを使ってる人は使えません。
画像を表示するnode.js製コマンドラインツールについては以下の記事にまとめているので参照してください。
iTerm2の新機能を使ってターミナルにポプテピピックの4コマをランダムに表示する - Qiita
まとめ
gifi
にインスパイアされてカッとなって書いたけど、どう見ても著作権的にアウトっぽいので、おそらく今流行りのnpm unpublish
することになると思います。

コードはgithubにあるのでプルリクやissue等よろしくお願いします。
github: akameco/npm-popute
参考
iTerm2の新機能を使ってターミナルにポプテピピックの4コマをランダムに表示する - Qiita
vdemedes/gifi: watch GIFs while running npm install