LoginSignup
2
4

More than 5 years have passed since last update.

nnablaをDockerでGPU込みで環境構築する方法が書いてないので自分でやってみた前編

Last updated at Posted at 2017-06-28

SONYからNNablaがリリースされたそうです! 細かい説明はぶっ飛ばして早速使ってみましょう!

環境

  • Ubuntu 16.04
  • GTX-1070
  • Anaconda

まずはpipを使って直にインストール

まずはpipを使って直接仮想環境にインストールしてみます。cuDNNのバージョンが6.0とTensorFlowの対応しているバージョン5.2と違うため、GPU使わない方です。

インストール

$ conda create --name py27_nnabla python=2.7

とりあえずcondaで環境を作って、pipでインストールできるそうなので試してみます。python3系列は未対応らしいので、python2.7で。

$ pip install nnabla

そんなに時間かからず終わりました。最初の一歩であるimportコードを試してみましょう。

$ python -c "import nnabla"
2017-06-28 22:14:29,602 [nnabla][INFO]: Initializing CPU extension...

NNablaのサイトによるとこれでインストールされているらしいので、Exampleを実行してみます。

nnablaのリポジトリからgit cloneなり、zipダウンロードなりします。

nnabla/examples/vision/mnistのディレクトリ内でexampleコードを実行します。

python classification.py

当然それなりに時間がかかります。

……

Mnistって真面目にやると1時間じゃ終わらないはずなのだけど、そこのところどうなのだろう?

……

動くことは確認したのでkeyboard interruptしました。

今回の本題はDockerです。

Dockerで環境構築

Dockerの実行方法は……

Run A Docker Image hosted on DockerHub

TODO.

Build Docker Image from source

TODO.

ぐぬぬ

幸いなことにDockerfileは公開されているのでこちらからなんとかしましょう。

実行方法が公開されていないけど、NNablaのDockerファイルをビルドして利用してみよう!

nnabla/dockerに移動して

$ sudo bash ./docker-build develop-ubuntu16.04

今回はdevelop-ubuntu16.04でやってみました。

案の定時間がかかりますが今回は待ちます。少なくとも数十分は見積もったほうがよいでしょう。

イメージのビルドが終わったら実行してみます。

$ docker run -it nbla:develop-ubuntu16.04

rootでログインするので、何かしらやってみましょう。例えば、importの実行

$ python -c "import nnabla"
Traceback (most recent call last):
  File "<string>", line 1, in <module>
ImportError: No module named nnabla

ダメじゃねーか!

Dockerfileを読んでみたところどうも、READMEに書いてあるとおりに実行してもNNablaはインストールされないらしいことがわかりました。それでは本末転倒なので自力でなんとかします。

後編へ続く

2
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4