LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

Linux mint 17.2で vSphere Clientを動かしてみる

Posted at

この記事は個人ブログからの移行した自分用のメモ書きです。
2015年12月にLinux mint 17.2環境で実施した内容です。


以下のサイトを参考に、Linux mint 17.2 上で vSphere Client を動かしてみる。
https://www.higebu.com/vsphere-client-on-ubuntu-en.html#.Vl2utSDhD0o
https://appdb.winehq.org/objectManager.php?sClass=version&iId=32171
http://atmosphere147.blogspot.jp/2014/05/how-to-install-vsphere-client-55-on-mac.html

wineの導入

sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa
sudo apt-get update
sudo apt-get install -y wine1.7 wine-mono4.5.4 wine-gecko2.34`

wineのバージョン確認

$ wine --version

wineの設定

vSphere Client が WindowsXP/Windows2003 環境では動作しない。
忘れずに Windows7 以降を選択しておく。

$ WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/.wine32 winecfg

※厳密には、WindowsXPでもESXi側の設定次第で接続できるみたいだけど・・・

.NETのインストール ※ここが難関※

下記サイトの情報が参考になった。
http://kakurasan.blogspot.jp/2015/07/dotnetframework-on-wine.html
dotnet30を自動ダウンロードしてインストールするには、最新のwinetricksを使用したほうが良い。
その際、winetricks に-qオプションを指定してインストールしないと終了しない。
dotnet35のインストール前にmsxml3のインストールが必要らしい。

$ WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/.wine32 winetricks dotnet20
$ WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/.wine32 ./winetricks -q dotnet30
$ WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/.wine32 winetricks dotnet20sp1
$ WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/.wine32 winetricks dotnet30sp1
$ WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/.wine32 ./winetricks msxml3
$ WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/.wine32 winetricks dotnet35
$ WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/.wine32 winetricks dotnet35sp1

今回は、dotnet30とmsxml3だけ最新のwinetricks使ったけど・・・全部最新版のほうが良かったのかも。

vSphere Client 6.0 のインストール

インストール用のファイルは事前にカレントディレクトリにダウンロードしておく。

WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/.wine32 wine ./VMware-viclient-all-6.0.0.exe

vSphere Client 6.0 の実行

WINEARCH=win32 WINEPREFIX=$HOME/.wine32 wine $HOME/.wine32/drive_c/Program\ Files/VMware/Infrastructure/Virtual\ Infrastructure\ Client/Launcher/VpxClient.exe

これで、vSphere ClientのためだけにWindows PCを起動する必要はなくなりました。
コンソールは使えないみたいだけど、ゲストOSは CentOS7 くらいだしsshログインするので支障なし。
仮想マシンの起動と状態確認程度であれば、問題なく使えそうです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0