12
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

HaxeとThreejsで3Dコンテンツを作る 初級編

Last updated at Posted at 2014-12-14

#はじめに
私はFlash/ActionScriptしかほぼわからなかったのですが、Haxeをちょっとやってみたら、ほぼFlashと同じ感覚で、CanvasとかWebGLを使ったゲームのようにインタラクティブなものが作れるようになりました。

今回はそんな便利なHaxeとThreejsを使い、以下のようなBoxを複数配置し、マウスに反応する簡単なサンプルを作ります。初心者向けの内容です。

image

#開発環境
開発はWindowsでFlashDevelopを使ってます。インストールが終われば、コマンドラインを使わずに、コンパイルまでできるので便利です。インストールにはこの記事がとても参考になります。
http://dev.classmethod.jp/ria/html5/haxe-createjs-1/

macもいろいろありそうですが、ここではふれません。
(macで FlashDevelopを使う方法があります)
http://qiita.com/_nabe/items/662624c7b093da9195f2

##Three.jsをHaxeで使えるようにする
externというインターフェイスが定義されているファイルが必要になります。github上で公開されているもの(https://github.com/tong/three.hx )があるのでそれを使います。以下のようにコマンドラインで書くと、threejsという名でライブラリとしてインストールされ、扱えるようになります。
haxelib git threejs https://github.com/tong/three.hx

これでもいいんですが、パソコンが変わったり、開発環境が変わったりするとなんか面倒なので、私は下記のようにexternディレクトリを作り、そこにexternファイル群を入れ、srcパスを通しています。ご参考までに。

image

##サンプルコード
Boxをいっぱいおいて、マウスでカメラが動くという簡単なサンプルコードを書いてみました。Main.hxとMain3d.hxでできています。できあがると、こんなかんじです

Main.hx
package ;

import js.Browser;
import js.Lib;

class Main 
{
	
	private static var _main:Main3d;
	
	static function main() 
	{
		Browser.window.onload = untyped _init;
	}
	
	static private function _init() 
	{
		_main = new Main3d();
		_main.init();
	}
	
}
Main3d.hx
package ;

import js.Browser;
import three.BoxGeometry;
import three.DirectionalLight;
import three.Mesh;
import three.MeshLambertMaterial;
import three.PerspectiveCamera;
import three.PointLight;
import three.Scene;
import three.Vector3;
import three.WebGLRenderer;
/**
 * ...
 * @author nabe
 */

class Main3d
{
	
	private  var _scene		:Scene;
	private  var _camera		:PerspectiveCamera;
	private  var _renderer	:WebGLRenderer;
	private  var _mouseX	:Float = 0;
	private  var _mouseY	:Float = 0;
	private  var _amp		:Float = 400;
	
	var _down:Bool=false;
	
	public function new() 
	{
	}
	
	public function init() 
	{
		
		_scene = new Scene();
		_camera = new PerspectiveCamera(60, Browser.window.innerWidth / Browser.window.innerHeight, 10, 50000);
		
		_camera.near = 5;
		_camera.far = 40000;
		
		_scene.add(new PointLight(0xffffff, 3));
		var d:DirectionalLight = new DirectionalLight(0xffffff);
		d.position.set(1000, 1000, 100);
		_scene.add(d);
		
		_renderer = new WebGLRenderer();
		_renderer.setSize(Browser.window.innerWidth, Browser.window.innerHeight);
        Browser.document.body.appendChild(_renderer.domElement);

        //マウスの座標とってる
		_renderer.domElement.onmousemove = function(e){
			_mouseX = e.clientX;
			_mouseY = e.clientY;
		}

		//箱200個おいてる
		for(i in 0...200){
			var geo:BoxGeometry = new BoxGeometry(10,10,10);
			var mat:MeshLambertMaterial = new MeshLambertMaterial( { color:0xffffff * Math.random() } );
			var mesh:Mesh = new Mesh(geo, mat);
			mesh.position.set(
				1000 * (Math.random() - 0.5),
				1000 * (Math.random() - 0.5),
				1000 * (Math.random() - 0.5)
			);
			_scene.add( mesh ); 
		}
		
		_run();

	}

	private function _run():Void
	{
		//マウスによってカメラ動かしてる
		var rad:Float = _mouseX / Browser.window.innerWidth * Math.PI * 2;
		_camera.position.x = _amp * Math.cos(rad);
		_camera.position.y = 0;
		_camera.position.z = _amp * Math.sin(rad);
		_camera.lookAt(new Vector3());

		_renderer.render(_scene, _camera, null, false);		
		Three.requestAnimationFrame( untyped _run);
	}

}

##おわりに
Haxeはクラス作るのも、エディタのコードの補間も、コンパイルエラーだしてくれるのも超便利です。ゲームみたいな複雑なものにとてもむくのではないでしょうか。js/htmlが分からない私でも楽しく開発できて、自然にjs/htmlもちょっとわかるようになりました。
逆にHTMLの開発(ふつうのWebページみたいなの?)とかには向いてないのかもしれないです。

12
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?