LoginSignup
6
10

More than 5 years have passed since last update.

参考資料

Last updated at Posted at 2016-09-03

学習用の資料。
YouTubeの動画はアプリケーション開発を学ぶ上で非常に有用。人によると思うけど、僕は本より動画の方が楽しく学べる。英語のヒヤリングにも慣れるのでオススメです。
JavaとかCとかのコンピュータ言語を開発しているのは英語話者だし、Windows, MacOs, LinuxといったOSもUnity, Spine, mayaなどのアプリケーションを作っているのも向こうの人々。動画も英語のものが多数なので、英語理解はほぼ必須。

Unity

公式の動画が一番わかりやすい。
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/survival-shooter-tutorial
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/tanks-tutorial
https://www.youtube.com/channel/UCG08EqOAXJk_YXPDsAvReSg

Spine

これらはいつ見ても感動する。
https://www.youtube.com/watch?v=twUz99ek5do
https://www.youtube.com/watch?v=VreetwYUqog
https://www.youtube.com/watch?v=Sul-lc9D-8I
https://www.youtube.com/watch?v=We6TsnHuTQM

Unity export to Spine
https://www.youtube.com/watch?v=bSf37t2RiYQ
Spine extensions for Unity
https://www.youtube.com/watch?v=UopOOYVj1gc

Maya

3Dの知識は皆無だったので色々な所で勉強しました。
Spineはアニメーションのさせ方はMayaと同じ。Mayaの機能の中から透明板ポリゴンだけを抜き出して、2Dに特化させたのがSpineって感じ。
3Dは行程がモデリング、テキスチャリング、リギング、アニメーティングに分かれる。
組織開発だとそれぞれの行程に専任の人が割り当てられるらしい。
https://www.youtube.com/user/MayaHowTos
https://www.youtube.com/watch?v=XII9aKbVXrg
https://www.youtube.com/watch?v=m9N_sIBRWvY
https://www.youtube.com/watch?v=shBlqu-8fSA
https://www.youtube.com/watch?v=6-yXiIYKEHo

こんな感じで去年ボックスモデリングを練習しました。
ローポリモデルはMayaでボックスモデルで作るのがベストかも。
もう古い手法かも知れないけど。

Screen Shot 2015-12-24 at 18.20.57.png

Screen Shot 2015-12-28 at 23.20.41.png

Screen Shot 2016-01-02 at 19.36.16.png

Screen Shot 2016-01-04 at 17.18.56.png
ポリゴンは四角形が基本。三角形は極力少なくする。
この頭は側面に三角が沢山あるし、まだ綺麗な並びになっていないのでもう少し作業が必要。

ZBrush

3Dの世界は非常に奥が深い。モデリング、テクスチャリング、ノーマルマップの方法が複数あり、最適な組み合わせをあれこれ勉強した。
ローポリ、ハイポリでアプローチの仕方は異なるが、多分ノーマルマップを焼くのはXNormalがベスト。
https://www.youtube.com/watch?v=e8M4wrCBcDE
スカルプティングソフトを去年知ってあまりにも直感的に作れるので感動した。
ただリトポしてポリゴン数を落とさないとゲームには使えない。
https://www.youtube.com/watch?v=PO--0h8XHiw
これも参考になった。
偏見じゃなく向こうの人々の方が楽しんで仕事してるだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=6BrpCrBhK3Q

MayaでモデリングしてZBrushに取り込んでテクスチャ&ノーマルマップを作ったキノコ男。
Screen Shot 2016-01-07 at 16.40.32.png

2D絵を3D化しようとスカルプティング。
スクリーンショット 2015-07-29 13.35.09.png

スクリーンショット 2015-07-30 19.28.50.png

Mixamo

二足歩行のモデルに自動でリグを入れ、アニメーションも提供してくれるサービス。
リグ入れと一部アニメーションは無料。このサービスもうまく使って時間削減を図りたい。
https://www.mixamo.com/

6
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
10