554
601

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

PostgreSQLコマンドチートシート

Last updated at Posted at 2016-07-01

よく使うPostgreSQLで利用可能なコマンドのチートシートです。
環境:psql (PostgreSQL) 9.5.0

##端末上で使うコマンド
####サーバの起動
$ pg_ctl start -D /usr/local/var/postgres

####サーバの終了
$ pg_ctl stop -D /usr/local/var/postgres

####サーバが起動しているかの確認
$ ps aux | grep postgres

####データベース接続
$ psql -d database -U user -h host

  • -d: データベース名(未指定だと、ログインユーザー名のデータベースに接続する)
  • -U: ユーザ名(未指定だと、ログインユーザー名になる)
  • -h: ホスト名(未指定だと、localhostになる)

####データベース一覧表示
$ psql -l

####PostgreSqlバージョン表示
$ psql -V

####PostgreSqlに関するヘルプ
$ psql -help

##psql上で使うコマンド
postgresの部分には接続中のDB名が入る。

####psqlの終了
postgres=# \q

####ユーザ一覧を表示
postgres=# \du

####データベース一覧を表示
postgres=# \l

####他のデータベースに接続
postgres=# \c dbname

####データベース作成
postgres=# create database dbname;

####接続中のデータベースの情報を表示
postgres=# \conninfo

####テーブル一覧を表示
postgres=# \z

####テーブル定義を確認
postgres=# \d tablename
tablenameには任意のテーブル名を入れる。

####カレントディレクトリ変更
postgres=# \cd directory
カレントディレクトリをdirectoryに変更する。

####CSV形式のファイルをテーブルに挿入
postgres=# \copy tablename from filename DELIMITER AS ','

####ファイルからコマンドを実行
postgres=# \i filename.sql
ファイルから入力を読み取り、実行する。

####コマンドラインの履歴の表示
postgres=# \s
\sの後にファイル名を入力すると、そのファイル名に結果を出力する。

####''に関するヘルプの表示
postgres=# \?

####シェル上のコマンドを使いたい場合
postgres=# \! command
commandの部分にlsやpwdを入れるとpsql上でもシェル上のコマンドが実行できる。

##参考

こちらのサイトを参考に書かせていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m

554
601
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
554
601

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?