LoginSignup
0
1

More than 5 years have passed since last update.

PowerCLI.coreのDockerコンテナを触ってみました

Last updated at Posted at 2017-06-04

目的

PowerCLI.coreというLinuxやDockerでもPowerCLI(の一部)を
利用することができるということで触ってみました。

中身としては.Net core上でPowerShellを動かし、その上でPowerCLI.coreを
実行するようです。この辺りはさっぱりなので今回は深くは踏み込まないようにします。

前提

環境は以下の環境を想定しています。

  • Ubuntu 16.04.1
  • Docker 17.03.1-ce

注意

PowerCLI自体はまだexperimentalな状態なので
本番環境でバリバリ使うのはおすすめできない様です。
(should not be run on production systemsとのこと)

想定する読者

以下の条件を満たす方

  • Windows環境がないかつ、PowerCLIを触りたくなった方

インストールと起動

イメージの取得

PowerCLI.coreコンテナの取得
$ sudo docker pull vmware/powerclicore:latest

イメージ名を指定して引っ張ります。

コンテナの起動

PowerCLI.coreコンテナの起動
$ sudo docker run -d --name powercli vmware/powerclicore:latest /bin/bash -c 'tail -f /dev/null'

/bin/bash -c 'rail -f /dev/nullでひとまず起動しっぱなしの状態にします。

コンテナでpowershellを実行

コンテナ内でのpowershellの実行
$ sudo docker exec -it powercli powershell
PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

          Welcome to VMware vSphere PowerCLI!

Log in to a vCenter Server or ESX host:              Connect-VIServer
To find out what commands are available, type:       Get-VICommand
Once you've connected, display all virtual machines: Get-VM

       Copyright (C) VMware, Inc. All rights reserved.


Loading personal and system profiles took 1204ms.
PS /powershell>

無事powershellを起動できました。

ESXiサーバへの接続

自前で保有しているESXiサーバに接続します。

接続できません
PS /powershell> Connect-VIServer -Server aaa.bbb.ccc.ddd -User xxxxx -Password xxxxxxxxxx
WARNING: Invalid server certificate. Use Set-PowerCLIConfiguration to set the value for the InvalidCertificateAction option to Prompt if you'd like to
connect once or to add a permanent exception for this server.
Connect-VIServer : 06/04/2017 15:07:02  Connect-VIServer        An error occurred while sending the request.
At line:1 char:1
+ Connect-VIServer -Server 192.168.0.254 -User root -Password ottoserve ...
+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    + CategoryInfo          : NotSpecified: (:) [Connect-VIServer], ViError
    + FullyQualifiedErrorId : Client20_ConnectivityServiceImpl_Reconnect_Exception,VMware.VimAutomation.ViCore.Cmdlets.Commands.ConnectVIServer

有効な証明書を入れてないので接続できません。
証明書を設定するのも面倒(正式なサービスでもなんでもない)なので、
証明書が向こうな場合でも処理を継続するようにします。

証明書の検証設定を変更

無効な証明書の場合でも無視するように設定します。

証明書の無視
PS /powershell> Set-PowerCLIConfiguration -InvalidCertificateAction Ignore

Perform operation?
Performing operation 'Update PowerCLI configuration.'?
[Y] Yes  [A] Yes to All  [N] No  [L] No to All  [S] Suspend  [?] Help (default is "Y"): Y

Scope    ProxyPolicy     DefaultVIServerMode InvalidCertificateAction  DisplayDeprecationWarnings WebOperationTimeout
                                                                                                  Seconds
-----    -----------     ------------------- ------------------------  -------------------------- -------------------
Session  UseSystemProxy  Multiple            Ignore                    True                       300
User                                         Ignore
AllUsers

(再度) ESXiへの接続

無事接続できました。

PS /powershell> Connect-VIServer -Server aaa.bbb.ccc.ddd -User xxxxxx -Password xxxxxxx

Name                           Port  User
----                           ----  ----
192.168.0.254                  443   root

適当にコマンドを実行

ひとまずは仮想マシンのリストを見てみましょう。

Get-VMコマンドの実行
PS /powershell> Get-VM

Name                 PowerState Num CPUs MemoryGB
----                 ---------- -------- --------
AdventCalendar       PoweredOff 2        2.000
DockerHost01         PoweredOn  2        4.000
DockerHost02         PoweredOn  2        4.000
Openshift            PoweredOff 2        8.000
Openshift_slave1     PoweredOff 2        4.000
NFS                  PoweredOn  1        4.000
DNS_DHCP             PoweredOff 1        2.000
client               PoweredOff 1        1.000
zabbix01             PoweredOff 1        2.000
zabbix02             PoweredOff 1        2.000

無事仮想マシンの一覧が表示されました。

まとめ

元となっているPowerCLIと比較するとできない操作も複数あるようですが、
基本的な操作は可能な様なので、ESXiに対して何かしらバッチ処理などを
行いたいけれどもWindows環境がない方などには役立ちそうです。

今後の本家本元との機能差異を埋めていくこと、または
こちらを主として開発が進むことに期待したですね。

参考

PowerCLI Core
PowerCLI Coreのドキュメント

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1