ちょっと不便なRspecのテスト
Rspecでテストを書いている人は多いと思うんですが,Rspecのテストちょっと不便じゃありませんか?
例えばテスト実行中
......F.....F....F.......
- 
あとどれくらい残ってるの!?いつ終わるの?(どれくらいのテストが残っているかわからない) 
- 
テスト落ちたなら,それ先に見せてよ!(どのテストが失敗したかわからない,でも一応最後までテストを実行したい,けど終わるまで結果がわからない) 
うーん,やっぱりちょっと不便.
そんな時に便利なFuubar
こちらのビデオを見てもらうとFuubarがどういうものかわかると思います.
Fuubarのいいところは
- 落ちたテストからFaiure/Errorメッセージを出してくれる.
- 残りのテスト数がわかる
- 予想終了時間が表示される
素晴らしい!
インストール
Fuubarを使うには
gem install fuubar 
して,テスト実行時に--format Fuubarをつけるだけ
rspec --format Fuubar spec
もしも気に入ったのなら.rspecに
--format Fuubar
を追加すると,--format Fuubarを付けなくても常にFuubarのフォーマットで表示されるようになります.
参考記事
Fuubar: the instafailing RSpec progress bar formatter
【翻訳】Fuubar: instafailing な RSpec プログレスバーフォーマッタ