#ハイライトカラーを変更する
SublimeTextのハイライトカラーをいじった時に上手く反映されなかったときのこと。
SublimeTextのハイライトや選択範囲の色はデフォルトだと非常に見にくいので、ネット上の先輩達からヒントを貰いつつ、自分なりに色の定義を変更してみた。
####1、現在のテーマを確認して開く
SublimeTextの設定ファイルであるPreference.sublime-settings(⌘ + .
で開ける)を開いて、color_scheme
に現在のテーマが定義されているので確認。
確認した*.tmTheme
ファイルを開く。(/Users/ユーザー名/Library/Application Support/Sublime Text 3/Packages/User/Color Highlighter/Themes/*.tmTheme
にて発見)
####2、変更したい箇所を検索
自分の場合、開いたテーマファイルの中からlineHighlight
を検索
見っけ。
####3、カラーコードの変更
すぐ下の行のカラーコードを自分の好きな色に変えて保存。
これで終わり、ではない。
![スクリーンショット 2016-01-24 20.46.49.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F110584%2F1829f6a1-1b10-d4be-df13-b634cf852228.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=e65040947a34a345f8265060dfc6e357)
*** ####4、テーマ(カラースキーム)を指定 どうやらSublimeTextのPreferencesから変更したテーマを指定しなければならなかった模様。 ![scsho.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/110584/c00c64ff-a7d9-5b12-2d5f-88b911116655.png) 変更!!
![スクリーンショット 2016-01-24 21.50.45.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F110584%2F0b398377-13a7-89d4-6f8f-2fceb4da2418.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=d305cc9cee9ce248bdc4a97cbc37b4cb)
###結び:色の変更について
ハイライトカラー以外にも、すぐ下のselection
を変更すれば選択範囲、comments
のforeground
を変更すればコメントアウト等、色系統は大体自分の思い通りに出来る印象を受けました。