5
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Recruit Holdings Winter Internshipに参加した

Last updated at Posted at 2015-03-18

参加者としてではなく、「メンター」という謎の立ち回りをした時の話です。

#話が来た

弊社、そして弊社グループでは社員エンジニアが多いとはいえません。(汲み取ってください)なので、僕みたいなゆるふわエンジニアっぽい人に、「インターンシップのメンターしてもらえませんか?」という話が来ました。驚きです。
やることは3つとのこと。

  • 選考用の問題作成
  • 技術的部分(参加者に開発してもらうには何を揃えたらいいかとか)の相談
  • 2グループの「技術メンター」

#選考用の問題作成

今もよく知らないのですが、どうやら2つの選考を経て参加者を決定したようです。

  1. AtCoderを用いたプロコンで見るような問題の出来栄えを見る選考
  2. 指定した要件を満たすように作られた成果物の出来栄えを見る選考

この2に関しての問題作成です。
問題の要件は、

  • バックエンドエンジニアが問題を解く想定
  • 難しくなく、易しくなく
  • 解く時間は大体5-6時間

まず最初にこれを聞いた時に思ったのが「よくプログラミング試験やプロコンであるような問題にはしないようにしよう」ということでした。何故かと言うと、そんな問題をやらされる方も面白く無いと思ったからです。できるだけ、何かのサービスを作成すると仮定した、バックエンドエンジニアが行うべきことができるような問題にしようと思いました。

最終的には、短縮URLサービスを作成するような問題にしました。要は http://qiita.com/http://goo.gl/a5EtuI のようにURLを生成し、そこにアクセスしたら変換前のURLにリダイレクトさせるサービスを作る問題です。
バックエンドエンジニアが解くということなので、極力viewは複雑にならないように、変換のインプットはjsonで投げるWebAPI方式、リダイレクトはほぼ301を返すだけのようなviewを返すような形で提供させる問題を作成しました。

この問題が思いついたのは、僕がちょうど goo.gl で言えば、/ 以降(上記例で言えば a5EtuI)をいじれる短縮URLサービスないかなーと探していたのがきっかけで、結局見つからなかったので自分で作成し、(データの保存戦略を考えなければ)短時間で一応作成できそうだったからです。

選考当日、スムーズにEC2インスタンスを立ち上げられるように細々ツールも作成しました。鍵を受け渡したりがかなりめんどくさかったことを覚えています。
自分の好きなAMIを選べるようにしていたのですが、大半の人がAmazon LinuxのAMIを選んでいたので少し悲しかったことを思い出しました。いや、しかし一人だけCoreOS選んだ人もいたな…。

もしまた今年、またやることになったら…という用に、問題のストックがすでに2つあります。次回参加を予定している方はお楽しみに!(僕が次回も問題考えるかもわかりませんが)

#技術的部分の相談

僕なんかが相談を受けるのはおこがましいですが、人がいないのであればしょうがない。
とにかく開発に必要なものを教えてくれ、とのことだったので、

  • GitHubのプライベートなリポジトリを簡単に発行できる方法
  • ドキュメントをまとめる場所
  • 自由に使えるAWS

とか返答していた気がします。

GitHubのプライベートなリポジトリの発行は、slackとhubotを用いて実現しました。ChatOps(笑)ですね。ハハッ ところで、参加者の方がslackを作ってくれていましたが、次回以降は運営で作っても良いのかなと思いました。

また、実際にインターンシップが始まったら、JIRA/Confluenceが使いたい、というチームが少数ながらいました。Confluenceは確かに必要かなと思いましたが、なにせ時間が短いのでチケットでタスクを管理はできなかったのでは、、と思います。1ヶ月間のアイデアソン+ハッカソンみたいな感じなので。

#2グループの「技術メンター」

あまり詳しくは書きません。次回以降参加する方がもし読んでいた場合、ネタバレになっちゃうかもしれないので。

とにかく言えるのは、僕が関わらせてもらったチームのメンバー全員が高いスキルと、何よりも、非常に強い好奇心を持っていたということです。個人的に、エンジニアに最も必要だと思うのは強い好奇心だと思います。

#最後に

果たしてこのインターンが成功だったかどうかは、わかりません。
実際に参加した方々がブログを書いているので見てみてください。

Recruit Holdings Winter Internshipに参加してた - あみゅーの( ・´ー・`)どや
Recruit Holdings Winter Internship 2015 に参加してきた - たわし様がみてる
Recruit Holdings Winter Internship Advent Calendar 28日目 - 日記
実録、コミュ障非リアでもリクルート社インターンシップで優勝できる。 - さわっても熱くない花火
Recruit Holdings Winter Internship 2015に参加してきました。 | Just another WordPress site
リクルートインターンシップで負けて、猛省しております
Recruit Holdings Winter Internship 2015 に参加しました - asdfghjkl
OCamler がリクルートのインターンで Python を書いてきました - ゆずとみかんといちご
未完的僕ろーぐ — リクルートのエンジニアインターンに行ってきた話
リクルートのインターンで負けてきました - memo-mode
リクルートのインターンに参加しました - Kohei Hayakawa’s blog
Recruit Holdings Winter Internshipに参加した - enkaismのブログ

ジンジニア(人事かつエンジニアという意味らしい)を目指されているfabichirox氏、K氏お疲れ様でした。

5
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?