LoginSignup
260

More than 3 years have passed since last update.

Linuxコマンドのソースコードを取得する方法:オリジナルコマンド作成前の勉強向け

Last updated at Posted at 2016-08-28

追記

以下の情報では、不足があったため、自サイト(debimate.jp)に加筆版をUPしています。

前置き

CQ出版社のInterface誌(2016年10月号)に、「レベルアップ! オリジナル・コマンドを
作る」という記事がありました。
この記事中では、C言語(高速な言語)による自作コマンドの作成について、少しだけ触れられていました。
残念な事に、C言語による具体的な作成方法が記載されていませんでした。
この理由には、「紙面の文字数制限」、「bashの特集記事であった事」が考えられます。

C言語で自作コマンドを作成する上で、以下の2点が必要な情報ではないかと考え、
私は、ついカッとなって、本記事を作りました(ついでに、Interface誌にもアンケートを出しました)。
 ・自作コマンド作成時の参考(既存コマンドのソースコード)の取得方法
 ・自作コマンド(実行形式ファイル)の格納先

ちなみに、「lsを読まずにプログラマを名乗るな!(秀和システム)」なんて恐ろしい書籍もありますし、
コマンド(パッケージ)のソースコード取得は、プログラマなら覚えておいて損はないと思います。

検証環境

 ・iMac(OS X El Capitan 10.11.4)
 ・VirtualBox(5.0.26 r108824)
 ・Debian8.5(64bit)

※本記事では、CUI/GUIでのソースコードの取得方法を取り上げます。
 GUIの場合は上記の環境にこだわる必要はありません。

一般的なコマンドの格納先

Linuxのコマンドの格納先は、以下のディレクトリです。
自作コマンドの格納が推奨されているディレクトリは、/usr/local/bin です。

dir 役割
/bin 一般的なコマンド格納先(cat、rmなど)
/usr/bin 一般ユーザ向けコマンド格納先(make、wgetなど)
/usr/sbin 管理者向けコマンド格納先(chroot、useraddなど)
/usr/local/bin 評価版パッケージや自作コマンドの格納先

特定のコマンドの格納先が知りたい場合は、下記のコマンドでパスを取得できます。

コマンド名 機能
whereis コマンド格納先、manの格納先を表示する。
which コマンドの格納先を表示する。

コマンドのソースコードの取得方法(CUI)

まず、コマンドが提供されるパッケージ名を調査します。
今回は、mkdirコマンドを例にします。

$ sudo apt-get install dpkg-dev  # この手順は不要な環境が存在します。
$ which mkdir                    # mkdir格納先(絶対パス)を取得。
  /bin/mkdir
$ dpkg --search /bin/mkdir
  coreutils: /bin/mkdir

上記のdpkgコマンドにより、mkdirはcoreutilsパッケージで提供される事が分かりました。
なお、apt-fileコマンドを用いて、パッケージ名を取得する方法もあります。
ただし、こちらの方法は、複数のパッケージ名や関係のないディレクトリも表示されます。

$ sudo apt-get install apt-file  # この手順は不要な環境が存在します。
$ apt-file update                # データベースの更新。
$ which mkdir                    # mkdir格納先(絶対パス)を取得。
  /bin/mkdir
$ apt-file search /bin/mkdir     # grepコマンド(パイプ)で取捨選択した方が好ましい。
  9base: /usr/lib/plan9/bin/mkdir
  coreutils: /bin/mkdir
  klibc-utils: /usr/lib/klibc/bin/mkdir
  xutils-dev: /usr/bin/mkdirhier

では、最後にapt-getコマンドで該当パッケージをソースコード形式で取得します。
ソースと同時に、パッチやdscファイルが付いてきますが、
これらはDebian環境下のパッケージ管理に関わる内容なので、今回は無視します。
(パッチは当てた方が良いですが……)

$ apt-get source coreutils
$ ls
  coreutils-8.23  coreutils_8.23-4.diff.gz
  coreutils_8.23-4.dsc  coreutils_8.23.orig.tar.gz
$ cd coreutils-8.23/src         # coreutils-8.23以下のファイルは、Debianの流儀に沿った内容となります。
$ ls | grep mkdir               # mkdir以外のコマンド(ソースコード)が格納されているため、grepを使用。
  mkdir.c

ちなみに、mkdir.cの行数は約300行でした(コメント含む)。
この程度の規模であれば、大学生でも簡単に読めると思います(関数ポインタがありますが)。

コマンドのソースコードの取得方法(GUI)

一例ですが、以下のサイトからパッケージ名を検索して、ソースを取得する事ができます。

 ・Debian公式サイト
 ・Ubuntu公式サイト
 ・GNUオペレーティング・システム

最後に

mkdirのソースを読みながら、「C言語で自作コマンドを作成するメリット(速度以外)」を考えました。
まず、UNIX哲学に則れば、一つの事を上手くやるコードを書かなければいけません。
しかし、Linuxが25周年を迎えた現在、下手にコマンドを自作するより、
OSSに存在するパッケージを活用した方が早い気がします。
そもそも、システムコールに精通していなければ、コマンドを作成するのは難しいと考えられます。
(システムコールに関しては、「Linuxプログラミングインターフェース」が名著です。)

そう考えると、C言語でコマンドを作成するメリットに関する掘り下げが、Interface誌で欲しかったです。
でも、特集としてはbash(シェルスクリプト)でしたし、雑誌に多くの情報を求めるのは酷か。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
260