LoginSignup
3
2

More than 5 years have passed since last update.

棚卸し2015

Posted at

今年の主なpull requestなど。

開発環境

dotfileは、SparkleSharebitbucketへpushしている。
SparkleShareの動作が調子悪いので、なんとかして欲しい。か、Goでなんとかしたい。

環境

Amazon Web Service

https://aws.amazon.com/jp/
公開用Web用途にS3を使ってるくらい。github pagesに移行したい。
App Engineの制限で使えないライブラリがある場合は、AWS Lambdaを試したい。

Google Cloud Platform

App Engine

https://cloud.google.com/appengine/
ゴリゴリとチューニングして、なるべく無料枠に押し込む。

App Engine/Go

スピンアップが数十msで、ベースのメモリサイズが数MBと小さく、数msオーダーでレスポンスを返せる。
ので、この環境でできることに落とし込む。

Memcached

https://cloud.google.com/appengine/articles/scaling/memcache
数年前より生存確率がかなり良くなった。
ほとんどのデータをキャッシュしている。

Cloud Storage

https://cloud.google.com/storage/
key-valueストアの代替。
indexingが必要なく、key一発でアクセスできるデータ用データベース。
versioningができるので、論理削除とか更新履歴とか考えなくてよい。
GCPの外向きは、edgeに載らないとTTFBが長めなので注意。

Datastore

https://cloud.google.com/datastore/
indexingを伴うアクセスが必要なメタデータのみ。
Big Queryに対するクエリキャッシュのように使う。
クエリが依存するテーブルを属性値としてindexを張り、破棄するべきキャッシュを検出して消す。

Big Query

https://cloud.google.com/bigquery/
データベースの代替。
バイナリは入れられない。

TaskQueue

https://cloud.google.com/appengine/docs/go/taskqueue/
ほぼ全部の処理で、TaskQueue経由でdeferred関数を呼ぶ。

Chrome Web Store

https://chrome.google.com/webstore/category/apps
サブスクリプションで課金して欲しいので。開拓中。

言語

Go

https://golang.org/
2012年くらい〜。
まずはGoで書く。

そろそろ、BigQuery用の処理をパッケージにまとめたい。

flatbuffers

http://google.github.io/flatbuffers/
シリアライズはこれ。flateで圧縮する。
App Engine対応版のテスト運用がそろそろ1年経つので、pull requestする。#TODO

in memory cache

GoogleのgroupscacheのApp Engine用カスタマイズ版。
https://github.com/MiCHiLU/go-lru-cache-stats
そろそろWIP抜けてるかも。実装を見直しする/確認する。#TODO

goenv

https://bitbucket.org/ymotongpoo/goenv
Go environment manager.
のCONTRIBUTORで利用している。

Python

https://www.python.org/
2000年くらい〜。
マシーンラーニング系など、ライブラリがPython依存だったりするケース以外は使っていない。

gae-tap

https://github.com/MiCHiLU/gae-tap
Goをメインにする前に開発していた、GAE/Python用フルスタックフレームワーク。
名前は、クラフトビールに由来する。

python-functools32

https://github.com/MiCHiLU/python-functools32
Python 3.2の標準ライブラリfunctoolsのPython 2系バックポート。
ubuntuの何かが採用しているらしく、何か依頼が来ている。早急に対応しなければならない。
か、誰かへ移譲する。#TODO

Dart

https://www.dartlang.org/
JavaScriptよりかは、いくらか固め。
しかし、dart2jsの後、ブラウザでの実行時には、ふにゃふにゃなので、そこがハマりどころ。
Dart VM搭載のモバイルアプリ実行環境があるので、試したい。⇨flutter
TypeScriptに移行しようか定期的に迷うが、標準パッケージ周りにくると、やっぱりDartでいいや、となる。
Angularが重くて、待ち時間が長いのが悩みどころ。

Angular Dart

https://angulardart.org/
なんとかなる。

Angular2

https://angular.io/
気分は移行した。未実装機能を避けつつDartで使っている。

Virtual DOM

uixを採用したけど、次回からAngular2に搭載される何かでなんとかする。

sass

http://sass-lang.com/
CSSの代替。
CSS Framework/CSS Spritesはcompass
ズルいデザインとか、一旦まとめたい。#TODO

haml

http://haml.info/
xmlの代替。タグを閉じなくて良い。
hamlで書いてからhtmlファイルを生成している。
coffee scriptとsassも書けるので便利。
Angular2のsyntaxと互換性がなくなってしまったので、なんか考える。
多分 https://github.com/eknkc/amber でツールを作る。

Twitter bootstrap的な

bootstrap v4を試した後、まだ完成していないし見た目の古臭さが出てきたので、Material Design Liteを試し中。おそらく移行する。

Make

node.jsが出る前からMakeです。
ファイル更新の検知には、まだ自作ツールが使えてる。

Docker

https://www.docker.com/
テスト/build/deploy環境用。
docker hostはGoogle Compute Engineか、Mac上ではDockerRoot running on xhyve hypervisor

マシン変える度に開発環境をsetupしたくないので、開発環境用としても試したい。

ツールとか

Wercker CI

http://wercker.com/
CIはwerckerしか使ってない。
werckerからしかdeployしてない。

HipChat

https://www.hipchat.com/
werckerのビルド結果を確認しに行くのが面倒なので、導入した。
近所のお店のFacebookページviewerとしても使える。
Facebookのタイムラインを見なくてよいので、時間ロスがない。

Cloud Flare

https://www.cloudflare.com/
DNS/SSLはここ。
cacheコントロールのAPIがあるので、アプリケーションからcacheを消せる。

Hugo

https://gohugo.io/
サイト生成はこれ。
ドキュメントサイトがイケてない。素直にreadthedocsとかにして欲しい。

OGP

https://developers.facebook.com/tools/debug/
OGP確認用。

PageSpeed Insights

https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=ja
トリックを駆使して100点を目指す作業サイト。
AMP HTML(次項)なら、こんな苦労は要らないはず。

AMP HTML

https://www.ampproject.org/
早々に移行してみる。

タスク管理

Tree 2.app

http://www.topoftree.jp/tree/
アウトラインプロセッサーだが、todoリストでも使っている。
項目だけ管理すれば良いタスクを入れている。
工夫するとtabキー1発でステータスをdoneにできる。

asana

https://asana.com/
部外者にタスクを貼り付けられるので良い。
リマインドを設定したいプライベートなタスクも入れてる。
http://instagantt.com/ に行くとWBSビューで編集できるので良い。(これが決め手)
部外者への資料用。

Pivotal Tracker

https://www.pivotaltracker.com/
スケジュール感を把握したい案件を入れてる。
Backlogの溜まり具合で、なんとなく期間の見積もりをしている。
すごく適当に使ってる。

デザイン一般

紙のノート

アイコン、ロゴのデッサン用。
その他、時々ノートに書き出す。
字は書かないと、汚くなる。

Affinity Photo

https://affinity.serif.com/en-gb/photo/
写真加工調整作業用。
安くて瞬時にフォトショ職人になれる。
Photo用だけど、ベクタートレースもできるし、ベクターアイコンも作れる。

Inkscape

https://inkscape.org/ja/
Affinity Photoから出力したSVGのノード調整用。
Inkscapeでノード数を減らした後に、vimでまた編集する。
inline svgの時は、hamlへ書き換える。

Astropad

http://astropad.com/
http://astropad.com/iphone/ は無料。
Affinity Photoでタッチパッドを使いたい時用。

Skitch

https://evernote.com/intl/jp/skitch/
操作説明画像作成用。

画像圧縮

font

  • IcoMoon: アイコンフォント作成用。

音楽系

  • Apple GarageBand: 最近のは自動演奏が賢くなって楽しい。
  • jamstik+: MIDI入力用ギターヘッド。まだ配送中。

  • bandcamp: 気分転換用。作業用BGMはかけない。

映像系

  • Apple iMovie: 採算的な都合で、無料なソフトでなんとかする。
  • Apple Quartz Composer: まだまだ遊べる。

いい感じに連結する自動生成ツールを作りたい。こういうの⇨参考

ドキュメント

Google Drive

https://www.google.com/drive/
サイズ0になるフォーマット1択。これでできないことは作り込まない。
spreadsheetで文章を書かない。
スライドで資料を作らない。

Evernote

https://evernote.com/intl/jp/
あの時のあのページを検索する用。
気になったWebページのキャプチャ用。
Google検索だと最新の検索結果が上位にくるので、あの時に見たページに辿り着けないことがある。
ローカルディスクを圧迫するので、Google Driveに移行したい。

odrive

https://www.odrive.com/
過去資産となったstorageサービスの中身は、odrive経由で参照するのみ。
今は無料だけどサポートのレスポンスが良かった、ので印象が良い。
プロダクトの動作も問題ない。

その他

やりかけたもの

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2