はじめに
「明日 くたばるかも知れないだから今すぐ振り絞る 只 伝わるものならば僕に後悔はない」
- 椎名林檎『月に負け犬』
使っているパソコンはいつ壊れたっておかしくない。
明日くたばるかもしれない、ブルースクリーン的な意味で。
そんなわけで作業環境メモ的な意味合いでツール紹介していこうと思います。
ちなみに
- サーバ側の保守業務する人(Linux CentoOS系)
- インフラ系とは別にRuby書く人
- プライベートではHTML, CSS, javascript 書く人
- 会社PCはWindows(家はMac)
という人です。
※ 記載は 2014/12/03 時点です。
ツール
SSH Client
- SuperPutty
URL: https://code.google.com/p/superputty/ - Putty
URL: http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/
以前はteratermを使っていたんですが、ログイン情報管理したいよねとか
もろもろの理由で乗換検討していた時にSuperPuttyを見つけて乗り換えました。
便利ポイントは以下の点です
- サーバログイン情報を保存しておける(フォルダ分けとかできる)
- GUI的にSFTPみたいなことできる
- タブでコンソール見れる
- 結構画面分割とかもできる。
SFTP的なやつ便利です。ちょっとコツがいるんですが、中でvim駆使しまくり系ではないので
大変助かっています。
コマンドプロンプト代替
- ckw-mod
URL: http://ckw-mod.github.io/ - Nyaos 3.0
URL: http://www.nyaos.org/ - cygwin
URL: https://www.cygwin.com/n
Unixな人からするとコマンドプロンプトとかパワーシェルとかしんどいですよね。
Linuxの感覚でwindows上の操作をするコンソール環境をゲットです。
ckd-modがnyaosのラッパーになっていて、その中のコマンドの補完がcygwinでされている
(と思います。先にcygwinが入っていたので結構ごちゃごちゃです)
cygwinからはDNS系でdigやwhoisコマンドが使えるようにしたり」、
openssl系の処理ができるようにしたり、結構もろもろ入っています。
調べてて知ったんですがNyaos 4.0出てたみたいなので時間を見つけて試してみたいと思います。
テキストエディタ
- Sublime Text
URL: http://www.sublimetext.com/ - Mery
URL: http://www.haijin-boys.com/ - Atom.io
URL: https://atom.io/
みんな大好きsublime textですね。
こちらは説明不要として、どうしてもwindowsで日本語をSTでいじろうとすると
日本語が不自由なのでそういう時は Mery を使ってます。
日本語のテキストエディタでは最強っておもってます(勝手に)
atomに関しては、Alpha版らしいですがmarkdownエディタとして大活躍です。
sublimeに入っているプラグインは以下のとおり
- AutoFileName
- Better CoffeeScript
- ColorPicker
- Convert UTF-8
- Emmet
- FilleDiffs
- Haml
- IMESupport
- Jade
- Line Ending Unify
- Line Endings
- Markdown Preview
- OmniMarkupPreviewer
- Sass
- SideBarEnhancements
- SublimeLinter
- VBScript
SUBLIMEの個別設定はこんな感じ
{
// font settings
"font_face": "Ricty Diminished Discord",
"font_size": 13, // windows => 13, mac => 15
// charset or encoding
"show_encoding": true,
"fallback_encoding": "UTF-8",
"default_encoding": "UTF-8",
// line endings
"default_line_ending": "unix",
"show_line_endings": true,
// TAB
"tab_size": 2,
"translate_tabs_to_spaces": true,
"use_tab_stops": true,
// caret
"highlight_line": true,
"caret_style": "smooth",
// ignore package
"ignored_packages":
[
"Vintage"
],
}
フォント
- Ricty Diminished
URL: https://github.com/yascentur/RictyDiminished
これがいたるところに設定されています。
あとはMactypeとかレジストリとかいじってごちゃごちゃです。
その他
LDAPの閲覧
- ApacheDirectryStudio
URL: http://directory.apache.org/studio/
LDAP の管理・情報閲覧に。
Subversion
- Tortoise SVN
URL: http://tortoisesvn.net/
Subversion の GUIツール。便利。
コンソール的に動く系
- Ruby
- Git
- node.js
- VirtualBox + Vagrant
終わり
他にも個別のカスタマイズやらソフトやらがぽろぽろあって、
もし本当に吹き飛んだら枯れるなー思いました。
決まり文句ですが、OSS開発者に感謝です。ありがとうございます。