25
25

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Railsを使ったMongoあれこれ。CRUDの基本操作で使い方を学ぼう!

Last updated at Posted at 2015-03-02

#はじめに
Railsを使った「Mongo」の基本的な操作方法を
モデルの作成から、「insert、read、update、delete方法」をご紹介します。
また「配列とhashの入れ子」等の「Mongoならでは」なとこも一緒に紹介します。

#モデルの作成
ここでは例として「User」モデルを作成します。

###使用可能な型
Array, BigDecimal, Boolean, Date, DateTime, Float, Integer, String, Symbol, Time

###ポイントは2つ
・型を明記しない場合Stringになること
・末尾に --timestampsを追加すること

###下記コマンドでモデルの生成

$ rails g scaffold user name age:integer area:array --timestamps

すると以下のようなモデルが生成されると思います。

app/models/user.rb
class User
  include Mongoid::Document
  include Mongoid::Timestamps

  field :name, type: String
  filed :age, type: Integer
  field :area, type: Array
end

これで準備は整いました。次は簡単な操作方法を説明します。

#insert文

def insert
  # 略...
  user = User.new
  user.name = "田中太郎"
  user.age = 21
  user.area = []
  user.area << {:city => "tokyo", :block => "nerima", :lived_in => "2015-03-01"}
  user.save
  # 略...
end


こんな感じです。これで「rails c」を起動して下記コマンドを叩いてみてください。

pry(main)> User.first

すると以下のようにinsesrtされていると思います。

<User _id: 0000000000000000, created_at: 2015-03-01 00:00:00 UTC, updated_at: 2015-03-01 00:00:00 UTC, name: "田中太郎", age: 21, area: [{"city"=>"tokyo", "block"=>"nerima", "lived_in"=>"2015-03-01"}]>

これでinsertは出来るようになりました。次はinsertしたcollectionを操作してみましょう。

#read文
ここではよく使うメソッドを紹介します。基本的に「Active Record」と操作感は変わらないので、それほど違和感はないかと思われます。

###全件取得

user = User.all

###基本的なwhere句

user = User.where(:name => "田中太郎")

###はじめにヒットした項目を取得

user = User.first

###最後にヒットした項目を取得

user = User.last

等です。もちろんまだまだ沢山あるので探してみてください。

##ここでポイント
上記で大体の操作は出来ますが、「ネストされてるものの取得」ここがポイントです。
ココらへんはMongoならではですね!

user = User.where('area.lived_in' => "2015-03-01")

です。'filed.key' => valueで取得できます。

#update文
次に、先ほどinsertしたcollectionをupdateしてみましょう
ここでは「年齢」と「住所」をupdateします。

##上書き更新の場合

def update
  # 略...
  user = User.where(:name => "田中太郎").first
  user.age = 22

  # 変更したい配列の要素番号を取得
  array_position = user.use_apps.index {|a| a.select{|k,v| v == "2015-03-01"} != {} }

  user.use_apps[array_position] = {:city => "okinawa", :block => "naha", :lived_in => "2016-04-01"}
  user.save
  # 略...
end

です。これを「rails c」で下記コマンドを打って確認すると

pry(main)> User.first

このようにupdateされています。

<User _id: 0000000000000000, created_at: 2015-03-01 00:00:00 UTC, updated_at: 2015-03-02 00:00:00 UTC, name: "田中太郎", age: 22, area: [{"city"=>"okinawa", "block"=>"naha", "lived_in"=>"2016-04-01"}]>

##配列(area)に対して要素を追加したい場合

def update
  # 略...
  user = User.where(:name => "田中太郎").first
  user.age = 22
  user.use_apps << {:city => "okinawa", :block => "naha", :lived_in => "2016-04-01"}
  user.save
  # 略...
end

です。これを「rails c」で下記コマンドを打って確認すると

pry(main)> User.first

このようにupdateされています。

<User _id: 0000000000000000, created_at: 2015-03-01 00:00:00 UTC, updated_at: 2015-03-02 00:00:00 UTC, name: "田中太郎", age: 22, area: [{"city"=>"tokyo", "block"=>"nerima","lived_in"=>"2015-03-01"}, {"city"=>"okinawa", "block"=>"naha", "lived_in"=>"2015-04-01"}]>

過去の住所変更履歴を保存しておきたい際などは、
このように追加していく形が良いですね!

##ここでポイント
配列、ハッシュの入れ子から値を検索する場合、
ハッシュでユニークな要素を持っている必要があります。(今回はlived_in)
こんな感じでやってます。

user = User.first
user_area= user.area

#ヒットした日付のハッシュを取り出す
area = user_area.select {|a| a.select{|k,v| v == "2015-03-01"} != {} }.first

以下のようにハッシュで抽出出来ます。

{"name"=>"田中太郎", "age"=>22, "lived_in"=>"2015-03-01"}

(ここはもっと良いやり方がありそう…!)

#delete文
最後にdelete文です。

def delete
  # 略...
  user = User.where(:name => "田中太郎").first
  user.delete
  user.save
  # 略...
end

以上です。特に難しいところはないかなと思います。

#おまけ
String => BSON型の変換

 bson_id = BSON::ObjectId.from_string(123456789123456789)

#最後に
以上が「railsを使ったMongoの操作方法」です。
ここが基本になるので押さえたいですね!

まだまだActive Recordに比べて文献は少ない…
「こんな方法あるで!」とか「こっちのほうがええで!!」等あれば是非!
どんどん情報交換していきましょう!

25
25
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
25
25

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?