LoginSignup
3
3

More than 5 years have passed since last update.

Boygroupを使ってみよう!(第二回オフ会内容②)

Posted at

前回に続きまして、
オフ会の内容②です!
Boygrouping!!
ずーっと気になってたんだけど、
なんだかよくわからなかったノード。
試してみたい!っていうメッセージをもらってたので、オフ会でやってみました。
オフ会レポは以下。
http://qiita.com/yhy_jp/items/29102ebea94fba729b16

Boygroupとは

Serverサイド(1台ないし、複数台)から、各種クライアントにリアルタイムにパッチ内のデータを送ることができる。

boy1.JPG

使い方イメージは、公式サイトのような感じ。
一説によると、アイドルが一緒に踊っているような感じを、プログラマーメンズもアイドルのように踊る!みたい感じだった気が…w

注意点

・2台以上のPCとネットワーク環境が必要(ローカルネットワークでも可能)
・送ることのできるデータのサイズは決まっている。
主に、Value、Color、Stringのデータを送ることができる。
Rendererは送ることができるが、Textureは送ることができない

Boygroup接続

今回は、server、client1台ずつを想定し、説明します。
(clientのIPv4アドレスを、192.168.1.1、ServerのIPv4アドレスを、192.168.1.2、で実施している画像を載せているので、どっちかわからなくなったら参考にしてください。)

①同一ネットワーク上に接続する

インターネットなどで使用しているWi-Fiルーターや
ローカルなネットワークに接続します。

②同一ネットワーク上の接続かを確認する

コマンドプロンプトを起動し、「ipconfig」と入力
色々なIPアドレスが表示されると思いますが、
デフォルトゲートウェイの値が2台のPCが同じか確認してください。
2台ともIP調べてくださいねー!
以下のような感じでいっぱい表示されると思います。
boy2.JPG

③Server、ClientのIPアドレスをメモ

同一のデフォルトゲートウェイのIPv4アドレスをメモしてください!
両方使いますからねー!

④Serverの設定

サーバーで用いるPCの方を
CommandlineParameterでSERVERでたちあげる!
その後、Boygroup(VVVV Server)ノードを開き、
左上インレットにClient PCのIPv4アドレスを入力
Connectしたかどうかわかるように、左下アウトレットにToggleとかつけてみてもいいかもしれません。
3番目のインレットBroadcastModeはTCPがよいかと。

boy_s.JPG

⑤Clientの設定

Client側のPCは、
CommandlineParameterで、
Server PCのIPv4アドレスを入力し、起動。
...vvv.exe /client [ServerのIPv4アドレス]のような感じです。

boy3.JPG

⑥接続の確認

接続ができていれば、以下のような動きをするはずです。
・ServerのアウトレットConnectedが1になってる
・client側に自動でパッチ作成のウィンドウが立ち上がる
・Serverのウィンドウをドラッグすると、clientのウィンドが動く

Boygroupノードの使い方

青いノードを作ろう

青いノードは、ServerからClientに送ることができるノードです。
サーバーサイドのノードを選択し、
Control + B で青くなるはず。
青くなったらClient側にも青いノードが出現する!

boy4.JPG

Serverでつくったパッチから、clientのパッチを動かそう

パッチ全部を送ってもいいし、
必要な部分だけ青くしてもOK!
いろいろ試してみましょう。以下、参考Vineのリンクです。
https://vine.co/v/OgOwtQiXxFr

おわりに

オフ会では、たくまさんがサーバーPCで色々遊んで、
Client側にリアルタイムパッチングを公開してました。

Boygroupは、一台のサーバーPCから離れた複数のClient PCを制御するのにはかなり使えそうなイメージですが、
相互通信はTCP、UDPあたりの方がよさそうな感じでした。

何画面かを同時制御するときとか、
オフ会の基礎講座のプロジェクターない時とかに使えるかなーとか、
思ってます。
使いどころが意外と難しい感じですが、
他にも面白いアイディアあったら教えてくださいー!

Twitter:Junky_Inc

3
3
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3