LoginSignup
4
5

More than 5 years have passed since last update.

MacでRuby開発環境設定:デフォの1.8.7→1.9.3にする&rbenvも

Posted at

Macで、Chef Solo環境作るために、まずRuby環境整えようとした時の環境設定メモっす。

MacOSX:10.8.4のデフォルトでもRubyは入ってますが、バージョンが1.8.7 と古いです。
なので、その時(2013/11頃)の安定版だった1.9.3を入れようとした時に知ったRubyのバージョン切替ツールであるrbenvと、それをインスコするためにOSXのパッケージマネージャ(Macでツールをコマンドから入れられるツール)であるHomebrewのことも含めて同時に環境設定した時のメモ。

ゴール

  • Ruby 1.9.3 を使えるようにする(OSX 10.8.4のデフォだと、Ruby1.8.7)
  • Rubyのバージョン切替ツールである rbenvを入れる
    • rbenvインストールのためにHomebrewもついでに入れる(入れといたらコレ以外も何かと便利)

環境

  • MacOSX:10.8.4

この手順以後

  • Homebrew:0.9.4
  • rbenv:0.4.0
  • ruby 1.9.3-p448

やり方

Xcode Command Line Tool インストール

AppleのDeveloper.apple.comサイトからdmgパッケージをDownloadしてそのままインストールする。
ダウンロードはコチラ

Homebrew インストール

$ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/go)"
$ brew doctor
$ brew -v
Homebrew 0.9.4

rbenv インストール

$ brew update
$ brew install rbenv
$ brew install ruby-build

その他必須パッケージインストール

$ brew install readline openssl libyaml

環境変数設定

$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/shims:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
$ cat ~/.bash_profile`
export PATH="$HOME/.rbenv/shims:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"
$ source ~/.bash_profile
$ rbenv -v
rbenv 0.4.0

ruby 1.9.3 インストール

まずは、rbenv install -lで、インストール可能なパッケージを確認

$ rbenv install -l
$ rbenv install 1.9.3-p448

rbenv でruby バージョンの切替

rbenv global <rubyバージョン>で、ruby バージョンを指定のバージョンに切替る。

$ rbenv versions
system (set by /Users/hoge/.rbenv/version)
1.9.3-p448
$ rbenv global 1.9.3-p448
$ ruby -v
ruby 1.9.3p448 (2013-06-27 revision 41675) [x86_64-darwin12.4.1]

system install されているruby へバージョンを切替

$ rbenv global systemでおk。

参考記事

色々説明も細かく書いてくれてる。手順の意味を知る場合コチラが参考になりました。

4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5