LoginSignup
8
5

More than 5 years have passed since last update.

ぼくがかんがえた、さいきょうのMarkdown拡張記法

Posted at

Markdownにこんな機能があればいいのに、という妄想です。いや、正確に言うと、ここに書いたようなDSLを現在実装中なので、何か意見・アドバイスとかあったらお願いしますっていう趣旨の記事です。

イメージとしては、Markdown以上slim以下みたいな。最も、Markdownはシンプルだからこそ使いやすいのですが・・・

拡張する機能

  1. divタグによるインデントを実現する記法
  2. インライン要素にspanタグを挿入する記法
  3. htmlテンプレートと組み合わせて簡単に独自記法を定義する

拡張1: divタグによるインデントを実現する記法

趣旨

divでシンプルな階層構造作れるといいよねっていう。変換後のhtmlにcssでスタイル当てたい場合に便利かも。

解説

基本的にword:の形式で入力した文字列は、class付きのdivとして展開される

変換前
checkpoint:
  title:
    タイトル
  description
    説明文
  list:
    - 項目1
    - 項目2
変換後
<div class="checkpoint">
  <div class="title">
    <p>タイトル</p>
  </div>
  <div class="description">
    <p>説明文</p>
  </div>
  <div class="list">
    <ul>
      <li>項目1</li>
      <li>項目2</li>
    </ul>
  </div>
</div>

インデントは半角スペース2個で固定としたいが、ある程度自由マージンを設けるのももいいかも(2~4個なら有効みたいな)。

拡張2: インライン要素にspanタグを挿入する記法

趣旨

特定の文字だけ色を変えたいとか、標準のMarkdownで提供されていないインライン要素の装飾をしたい。これもcss前提。

解説

{classname: テキスト}の形式はspanタグに変換される。

変換前
title:
  これが{red: タイトル}です

list:
  - {blue: リスト1}だよ
  - {yellow: リスト2}だよ
変換後
<div class="title">
  <p>これが<span class="red">タイトル</span>です</p>
</div>
<div class="list">
  <ul>
    <li><span class="blue">リスト1</span>だよ</li>
    <li><span class="yellow">リスト2</span>だよ</li>
  </ul>
</div>

クラス名や{}の前後には、一つまでのスペース挿入が許可されるとする。

以下はいずれも有効

{classname: テキスト}
{ classname: テキスト }
{classname : テキスト}
{classname:テキスト }

拡張3: htmlテンプレートと組み合わせて簡単に独自記法を定義する

趣旨

汎用的でない独自の記法を、各々で簡単に定義できたら便利。今回は例としてRubyの機能として拡張する場合を紹介。

解説

拡張1で前述したクラス付きのdivが特定の条件に当てはまった場合に、そのdiv以下のタグを独自記法に置換する。

例えば、templates/フォルダ以下にテンプレートファイルが存在する場合はdivを置き換えるとする。

mylinkという独自記法を新たに定義する場合、templates/mylink.html.erbを作成する。

mylink.html.erb
<a href="<%= @href %>" rel="<%= @rel %>" target="<%= @target %>">
  <p><%= @title %></p>
  <p>
    <div>
      <p><%= @description %></p>
    </div>
  </p>
</a>

そして、option: valueの形式で、Ruby側に値を渡すことができる。

以下はmylinkの変換例

変換前
mylink:
  title: ヤフー
  href: http://www.yahoo.co.jp/
  description: ヤフーのトップページ
  rel: nofollow
  target: _blank
変換後
<a href="http://www.yahoo.co.jp/" rel="nofollow" target="_blank">
  <p>ヤフー</p>
  <p>
    <div>
      <p>ヤフーのトップページ</p>
    </div>
  </p>
</a>

このように、タイトル・説明文・rel・target属性を指定できる独自のリンク記法を定義した。これなら、フロントエンジニアやコーダーでも比較的簡単に独自記法を追加することができる。

まとめ

いかがでしょうか。ここまで来ると、もはやMarkdownである意味がない気もしてきますが・・・
というか、これってほぼhamlとかslimでいいんじゃと、感じてきました。

冒頭でも書きましたが、現在ここに書いたようなDSLを開発中です。なにかご意見・アドバイス等ありましたらぜひお願いします。ほぼ出来てはいるのですが、細かい仕様の部分で迷走中なので・・・

8
5
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
5