そろそろ仕事でもRHEL7系が必要にになってきたので、CentOS7触ってみる。
今回は、ipアドレス確認したかったんだけどifconfigなくなってるんですが、という話。
環境
$ cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.1.1503 (Core)
OSインストールはCentOS-7-x86_64-Minimal-1503-01.isoを使用。
結論: ifconfigではなくipらしい
$ ifconfig
-bash: ifconfig: コマンドが見つかりません
ぅぉ。ifconfigコマンドがない。
ifconfigはデフォルトでは入っていなくて、デフォルトはipになったらしい。
$ ip a
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN
link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
inet 127.0.0.1/8 scope host lo
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 ::1/128 scope host
valid_lft forever preferred_lft forever
2: eno16777736: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
link/ether 00:0c:29:66:5f:56 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 192.168.235.67/24 brd 192.168.235.255 scope global eno16777736
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 fe80::20c:29ff:fe66:5f56/64 scope link
valid_lft forever preferred_lft forever
ちなみに、オプションの'a'はmanによるとaddressの省略版らしい。
IP - COMMAND SYNTAX OBJECT address - protocol (IP or IPv6) address on a device. (中略) The names of all objects may be written in full or abbreviated form, for exampe address can be abbrevi‐ ated as addr or just a.
参考
RHEL7/CentOS7でipコマンドをマスター
これからはifconfigではなくipを使う時代だ! - Qiita