LoginSignup
26
22

More than 5 years have passed since last update.

やっぱり○○が好き(フロントエンド)

Last updated at Posted at 2016-09-08

最近はBabelやSass案件ばかりですが、個人的にはもっと速く開発できる選択肢があると思っているので、そのまとめ。

Sass → Stylus

  1. 透過的に変数とミックスインが使える(もちろん非透過的にも使える)
  2. gulp不要でnpm scriptだけでAuto Prefixingが行える(kouto-swiss併用)
  3. タイプ数が一番少ない
  4. Ruby由来ではなくNode発祥(作者はExpressの人)

Sassに比べるとエディタの補完機能が弱いけど、トータルで見た場合の時間的な差がばかにならないくらい大きい。(自分比)

stylus
@import "components/*"

.foo
  clear fix
  line-height narrow

Babel → Coffee

  1. コンパイルに際してサポートブラウザを引き上げたりすることがない(自分たちがサポートしたいブラウザを自由に選べる)
  2. セミコロンが要らない
  3. 後置ifunless文が利用でき、読みやすいコードが書ける
  4. ファットアローだけではなく、シングルアローも使える
  5. 結局みんなES5を出力している

とっととJS(ES5)を納品して、Coffee飲みに行きたい

coffee
unless isNessesary then return

doSomething = ()->
  console.log('No need semi-colons')

HTML手書き → Pug

  1. 記述量が半分で済む
  2. 閉じタグ忘れとかのドジがない
  3. 出力時の拡張子を変更できる(.tx他)
  4. 変数とミックスインが使えるので、プログラマブル
  5. 複雑なHTMLを静的に出力できるので、SEOに強い

もとはJadeだったのに、改名を余儀なくされてかわいそう

pug
- var $ = "block"

input(type="checkbox" class=$+"__element" name="foo" value="1")

以上です

出力結果を担保するので、手段はその時その時で最短なもので走り去りたい。コンパイル先を同一階層の同名出力にしておけば、後日これらをなかったことにもできる。uglify前のHTMLJSCSSを残しておけば、未来の担当者がリバースエンジニアリングもできる。

爆速で改修できるのに、ノロノロ運転もったいない

26
22
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
26
22