LoginSignup
29
25

More than 5 years have passed since last update.

RailsでECサイトを作成する!gemはsolidusで作成!

Posted at

ECサイト用のディレクトリを作り、その後にbundle init

作りたいディレクトリ下にファイルを作成。

他のプロジェクトファイルを干渉しないように、ファイルを工面しないといけません。
私の場合、Document下にファイルを作成しました!
ここではこのECサイトのプロジェクト名を"shop"とします!

ディレクトリ下で$bundle init
このコマンドでgemfileが生成されますので、編集致します。Gemfileにての# gem "rails"はコメントアウトしないで、'solidus'と'solidus_auth_devise'記載。

Gemfile.rb
# frozen_string_literal: true
source "https://rubygems.org"
# gem "rails"
gem 'solidus'
gem 'solidus_auth_devise'

2.bundle installしてgemをインストールする!

上記1の手順の後に、bundle installしてgemをインストールします。コマンドはお使いの環境によって違いますが、ここではひとまず$ bundle install --path vendor/bundleをコマンドします。

$ bundle install --path vendor/bundle のコマンドで、Ruby on Railsをインストールします。この時gemfileの中では、railsはコメントアウトしたままです。ecサイト作成用の"solidus"で適用されるrailsがインストールされます。

3.rails newでアプリケーションを作成

2.までの手順の後にrails newをしなくてはなりません。なぜかというと、ここではまだファイルの中ではアプリケーションがないからです。

rails newをしてアプリケーションを作成しましょう。

ひとまずここでのアプリケーション名を、"ec"とします。

$ bundle exec rails new ec -B -d postgresql
今後Herokuなどにデプロイすることも考慮に入れて、DBをpostgresqlに指定します。-Bは"--skip-bundle" の意味で、--skip-bundleを"-B"で省略しています。

4.bundler環境を削除して、下準備を終える。

$ rm -f Gemfile

$ rm -f Gemfile.lock

$ rm -rf .bundle

$ rm -rf vendor

bundler環境を一掃し、Railsアプリケーションの下準備の作成は完了です!

5.gemをインストールする。solidusの記入を忘れないこと!

3.で作成した アプリケーションに進みgemのインストールをします。

$ cd ec
ただ3.でrails newで作成されたアプリケーション内のgemfileでは、

1.で記入したgem 'solidus',gem'solidus_auth_devise'は記載がないので、改めて記載する必要があります。

gem 'solidus'
gem 'solidus_auth_devise'

Gemfile.rb
# frozen_string_literal: true
source "https://rubygems.org"
# gem "rails"
gem 'solidus'
gem 'solidus_auth_devise'

上記gemを記入後、

$ bundle install --path vendor/bundle のコマンドで、gemのインストール。

6.solidus用に必要なのインストールする

5.の項目のあとに、

$ bundle exec rails generate spree:install

$ bundle exec rails generate solidus:auth:install

$ bundle exec rails railties:install:migrations

$ bundle exec rails db:migrate

上記のコマンドが必要なのですが、rubyのバージョンを指定されたので、
ともかく$ rbenv install 2.3.1でバージョンをインストール。
rubyのインストールは少し時間がかかります。およそ5分から10分ぐらいですかね。

$ rbenv install バージョン指定でそのrubyのバージョンをインストールできます。
端末にどのバージョンがインストールされているかを、

$ rbenv versionsで確認。

今回は2.3.1を指定します。

$rbenv global 2.3.1で指定し、

$rbenv rehash 2.3.1で切り替える。
$rbenv versionsで確認してみましょう。

$ bundle exec rails db:create をコマンド

その次に
$ bundle exec rails generate spree:installをコマンド。

Loaded Assets samples
Loaded Addresses samples
Loaded Stores samples
Loaded Orders samples
Loaded Payments samples
Loaded Reimbursements samples
insert config/routes.rb


We added the following line to your application's config/routes.rb file:

mount Spree::Core::Engine, at: '/'

Solidus has been installed successfully. You're all ready to go!

Enjoy!

Solidusは無事にインストールされ、エンジョイ!との事!!

7.Solidusを楽しもう!!イントロ完了まで後少し!

6.の続きをする。

$ bundle exec rails generate spree:installの後の、

$ bundle exec rails generate solidus:auth:install

上記コマンド後のメッセージ

bundle exec rails railties:install:migrationsをコマンドしろとのこと。

その後に、

bundle exec rails db:migrateしてねと、丁寧にメッセージが残っています。

早速サーバーを立ち上げてアプリケーションを確認。

おなじみの$rails s
スクリーンショット 2017-08-26 13.11.37.png

localhost:3000で確認して、

上記の写真で確認できれば、もうsolidusのイントロは完了だ!!

こちらに関して、ブログで取りまとめてます!

参考にして頂けたら幸いです。
http://www.papa-programing.jp/entry/rails-solidus

29
25
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
29
25