https://hackaday.io/project/9526-bring-your-own-pizero-byop
でBYOPの核となるMessage stationの実装
http://qiita.com/7of9/items/796c863acec79e6a30c9
の続き
ファイルは以下となった
- dataStructure.h : 構造体の定義
- esp8266_160217_AQM0802.ino : 8x2 LCD表示ライブラリ
- eps8266_160220_BYOP.ino : メイン
- eps8266_160220_StringLib.ino : 文字列(主にcsvテキスト)を扱う
- esp8266_160220_UARTlib.ino : UART通信を扱う
- esp8266_160220_dataLib.ino : データ関連 (中途半端)
現状は以下のコマンドが動く。
入力 | シリアル応答 | LCD |
---|---|---|
hello,0001,7of9 | hello,7of9 | hello,7of9 |
check | 未実装 | 未実装 |
get | 未実装 | 未実装 |
post | 未実装 | 未実装 |
bye | bye,7of9 | bye,7of9 |
25日の締め切りまでの可処分時間はだいたい4時間程度 + α(不明)。
現在のPiZero側のコード: 0行
以下を実装できるかどうかというところ。
- ESP8266 > メッセージのstore/load機能の実装
- PiZero > シリアル通信
BURNOUT SYNDROMES のPVを見ながら「この高速カメラのフレームレートを割り出すヒントは何か」と考えたり、「PVは誰が作ったのだろうか」など調べている場合ではなかった。面白いのでいいが。
PV 誰が作っただろうか。