0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ESP8266 > 三端子レギュレータ / ブレッドボード / アルカリ電池単3x3 > 動いた: TX,RXの結線間違い > プルアップ抵抗を3つから1つに減らしたら失敗した

Last updated at Posted at 2015-12-19

ESP-WROOM-02を動かそうとして相変わらず動かない。

try1 > 動かない

ブレッドボードで組み直してみた。

回路図の参考にしたのは
http://qiita.com/dz_/items/eb7c80d3caf4a5c84274
に記載がされていた http://www.mkbtm.jp/?p=618

その回路図と違うのは以下のプルアップ、プルダウンをつけたこと

  • IO15 : プルダウン 10k
  • IO2 : プルアップ 10k
  • IO0 : プルアップ 10k

qiita.JPG

Flash Boot Modeにしているが、ATコマンドの応答がない。

動作環境
Windows 8.1pro on vmware fusion on MacOS X 10.8.5
  • Tera Termで応答なし
  • Sketchでのシリアルモニタで応答なし

3V3は3.25Vたっている。
ENも同様。

try2 > 動いた

TXとRXがクロスになってなかった。クロスにしたらATコマンドの応答が来るようになった。

ユニーバサル基板での実装時には確認していたのが、ブレッドボード実装時にはきちんとみてなかった。

結果
AT+GMR
AT version:0.25.0.0(Jun 24 2015 18:02:27)
SDK version:1.1.2
compile time:Jun 24 2015 18:15:29
OK

次はユニバーサル基板実装にして、扱いやすくする。

try3 > CR-123Aでも動いた

電源を3端子レギュレータからCR-123Aに変更してみた。

使用途中のCR-123Aの電圧は3.077Vだった。ESP-8266の動作電圧範囲3.0Vから3.6Vに入っている。

qiita.JPG

Tera TermからATコマンドを送信して動くことを確認できた。

try4 > プルアップ抵抗の数を減らそうとして失敗

上記の場合、プルアップ抵抗は以下の3つにそれぞれ10kを接続している。

  • EN
  • IO2
  • IO0

元々参考にしていた以下の手書き回路図ではプルアップ抵抗は10kを1つで3つ接続している。
http://qiita.com/ie4/items/ae850cdb2c617f3fd6af

同じように3つのプルアップ抵抗を1つにした所、Tera TermでATコマンドが返ってこなくなった。

電気回路について今年の春に入門の本を読んだ程度だが、ブルアップを1つの抵抗で共有するのはだめではないのだろうか。

VCCへは抵抗10kを介している。気になるのはそれ以外の抵抗を介しない接続

  • ENとIO2とIO0

各端子から見える抵抗値が10kΩにならなくなるのだろうか?
キルヒホッフの法則、テブナン鳳の定理など、どの法則を使えば理屈が分かるのだろうか。

とりあえず、このtryは1つ目のユニバーサル基板での実装そのものなので、3つのプルアップ抵抗にユニバーサル基板を変更すればいいのだろう。

0
1
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?