ESP-WROOM-02 (以下ESP8266)
ATTiny85
小型のモジュール制作の上でATTiny85というのが興味が出て衝動買いしてきた。
しかしながら、ATTiny85を動かすにはArduino ISPやAVR ISPというのが必要そうだ。Arduino UNOなどのシリーズは持っていなく、書込みだけのために買うのも躊躇する。
調べたらESP8266用のAVRISPコードは見つけた。https://github.com/esp8266/Arduino/tree/master/libraries/ESP8266AVRISP
まだ使い方はよくわからない。
こちらの記事も参考になるかもしれない (Qiitaの記事も色々参考になる)。
http://make.kosakalab.com/make/electronic-work/arduino-ide-arduinoisp/
Arduino IDE使用時はSPI通信でATTiny85にSTK500プロトコルで書き込むようだ。
https://github.com/adafruit/ArduinoISP
のピンだけ変更してESP8266で使えるかどうか。
UDOO Neoで使えそうなら、こちらを買うというのもありだろうか? しかし他の強い理由がないうちはまだ購入をしない方がいい気もする。
Raspberry Piを使う場合は、AVRdudeだろうか。
https://synapse.kyoto/tips/ArduinoISP_AVRWriter/page002.html