CentOS6.5とbashにて動作確認。
(長ったらしい)コマンドを何度も実行したい時、スクリプトを作るまでもない場合は、historyを使えば便利。
historyとすると以下のように過去のコマンド履歴が表示される。
1041 pwd
1042 ls
1043 echo "This is the test"
1044 history
ここでecho ...のコマンドを再実行したい時は!1043とすると実行できる。
あるいは、ctrl+rと入力してからechoなどを入力すると、最後に実行した"echo"を先頭に含むコマンド(例では1043のもの)が表示され、それを実行できる。こちらの方は、![番号]と比べて、コマンド内容を書き換えできる点で利点がある。