LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

APPTVRepeater (ESP8266) > ハードウェアの準備 > 赤外線送信基板の実装 (x2)と動作確認

Last updated at Posted at 2017-09-23
動作確認
- ESP-WROOM-02 (以下、ESP8266)
- ユニーバサル基板実装
- Arduino IDE 1.6.6
- Canon IXY 3

ESP8266 > 検討 > APPTVRepeater > 英語リスニング補助ツール (定数時間の巻き戻し機能)
の続き。

今後の検索用にキーワードとして「APPTVRepeater」とした。

この記事では、赤外線送信基板を実装した。

基本回路

macsbugさんの記事を参考にしました。
情報感謝です。

今回はESP8266で使うため、R2を接続している+5.0Vを+3.3Vにした。

R2V = 3.3 - (1.2 + 0.5) = 1.6V
R2 = 1.6V/500mA = 3.3Ω
となった。

ベース基板

ESP8266を搭載するベース基板。
こちらの回路図を基本とし、下図の「3」の上にピンを出している。

IMG_0964.JPG

位置 ピン
- GND
- IO5
- IO4
- VCC (3V3)

このピンに接続する赤外線送信基板を実装する。
GND, IO4, VCCを使う。

電池はCR123Aを使う (写真左上のXHPケーブルの先にCR123A用ケースがついている)。

関連ICの入手

シリコンハウスからネコポスを利用して購入した。
土曜日の10時に発注して、投函されたのは木曜日。
送料280円。

急ぎの時は休みの日に買いに行く方がよさそう。

購入したのは以下

  • 2SC2655-Y
  • OSI5LA5111A
  • L-53F3BT
  • 酸金抵抗 2W 10Ω
    • 間違って購入。
    • 実際に使ったのは手持ちのカーボン抵抗3.3Ω。
  • 酸金抵抗 2W 680Ω

酸金抵抗というのは中電力向けのようだ。P=VIの計算でどれくらいになるかに合わせてカーボン、金被、酸金から選択する。

実装基板

部品面
IMG_0965.JPG

左はOSI5LA5111A使用、右はL-53F3BT
左の基板はDAISENの基板。右は両面TH丸型ユニバーサル基板 27mm(ペットボトル基板)
(参照: https://qiita.com/7of9/items/ce8df84d6133336de7c6)
右の基板は2017年9月現在廃版のよう?

はんだ面
IMG_0966.JPG

動作確認ソフト

esp8266_170923_APPTVrepeater
#include <ESP8266WiFi.h>

/*
 * v0.1 Sep. 23, 2017
 *   - turn on/off the IR pin to check the device
 */

static const int kPinIR = 4;

void setup() {
  WiFi.disconnect(); // watch dog reset対処
  Serial.begin(115200);
  pinMode(kPinIR, OUTPUT);
}

void loop() {
  Serial.println(F("ON")); // F() to reduce RAM usage
  digitalWrite(kPinIR, HIGH);
  delay(1000); // msec

  Serial.println(F("OFF")); // F() to reduce RAM usage
  digitalWrite(kPinIR, LOW);
  delay(1000); // msec
}

動作確認

それぞれの基板で動作させて、デジカメ(IXY3)でのぞき込む。

1枚目OK。
IMG_0962.JPG

2枚目OK。
IMG_0963.JPG

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0