336
372

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

MacにPython3をインストールし環境構築【決定版】

Last updated at Posted at 2017-03-18

Mac に Python3 をインストールし環境構築する方法

Mac にはデフォルトで Python2系 がインストールされていますが、ここではbrewによる3系のインストール方法と、 venvによる仮想環境構築方法を説明します。

Python3 の導入手順

Python3 を homebrew でインストールします。

homebrew のインストール

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)"

Python3 のインストール

以前は python3 と明示的に指定する必要がありましたが、現在はデフォルトで3系がインストールされるようです

brew install python

Python3 の確認

以下を実行し、 Python 3.7.3 等と表示されればインストールの成功です。
また、 python では2系が選択され、 python3 では3系が選択されるようになっているはずです。

python3 -V

※ 2020年5月10日現在 3.7.3

venv による仮想環境構築

作業用ディレクトリを make directory した上で、 change directory

mkdir project
cd project

venvによる仮想環境切り出し

python3 -m venv env

仮想環境を有効にする

以下のコマンドで仮想環境を有効にできます。

source env/bin/activate

仮想環境を有効にした状態では、 python -V で3系が紐づけられている状態になっています。

仮想環境から出る

以下のコマンドで仮想環境から出ることができます。

deactivate

まとめ

Python3 をインストールし、プロジェクトによって使用するライブラリが異なる時は上記の手順で venv にて環境を切り分けることが必須だと思います。
venv を活用することで、 pip freeze > requirements.txt 等でプロジェクトで使用しているライブラリ一覧を書き出す際も、不要なライブラリの混入を防ぐことが可能です。


以前はこの記事で、 venv ではなく virtualenv を使用した方法を紹介していたので合わせて記載します。

virtualenv による環境構築

virtualenvpip3 でインストールします。

virtualenv のインストール

pip3 install virtualenv

※ pip ではなく pip3 を使う点に注意してください。

Python3 の仮想環境を切り出す

プロジェクト ディレクトリに移動してから

virtualenv --python=/usr/local/bin/python3 env

仮想環境をアクティベイト

プロジェクト ディレクトリで以下を実行

source env/bin/activate
336
372
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
336
372

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?