4
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

CordovaをWindowsで。その1

Last updated at Posted at 2016-05-01

#はじめに
なるべく簡単にCordovaをWindowsで試してみる。 その1。

手順

Windowsだとどのコンソールを使うかも難しいとおもうのですが、ここでは Windows で Git を使っている人なら比較的入っている Git Bash でコマンド実行しています。

npm をインストール

(省略)

Cordova をインストール

$ npm install -g cordova

npm で Global でインストールすることで、cordovaコマンドを使えるようにします。

サンプルアプリケーション作成

$ cordova create MyApp
Creating a new cordova project.
$ ls
MyApp/

MyAppという名前でサンプルアプリを作ります。作ったアプリと同じ名前のフォルダが作られます。

アプリケーションが動くプラットフォームを作成します。

$ cd MyApp
$ cordova platform add browser

ここで addrinfo などのエラーが出た場合、Proxyが原因の可能性がほとんどなので、下記のようにプロキシの設定をしてください。

$ npm install -g plugman
$ plugman config set proxy http://proxy_address:port

アプリケーションを動かす

$ cordova run browser
Running command: cmd "/s /c ""...MyApp\platforms\browser\cordova\run.bat"""
Static file server running @ http://localhost:8000/index.html
CTRL + C to shut down
200 /index.html (gzip)
200 /css/index.css (gzip)
200 /cordova.js (gzip)
200 /img/logo.png
200 /cordova_plugins.js
200 /js/index.js (gzip)
404 /favicon.ico

のようにコンソールに出て、ブラウザが立ち上がってアプリが起動します。

ちょっとだけアプリケーションをいじる

アプリ起動中であれば Ctrl + C で止めてから www/index.html を適当なエディタで開いて、

    <body>
        <div class="app">
            <h1>Apache Cordova</h1>
            <div id="deviceready" class="blink">
                <p class="event listening">Connecting to Device</p>
                <p class="event received">Device is Ready</p>
            </div>
        </div>

例えばここの <h1>Apache Cordova</h1> あたりを <h1>hogehgoe</h1> とでも編集してみて、再度 cordova run browser を実行してください。
タイトルが変わっていたら成功です。

あとは少しずついじっていって、自分好みのアプリにしていきましょう。

4
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?