0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

48時間でSchemeを書こう/評価: 第二部3

Posted at

参考URL

48時間でSchemeを書こう/評価: 第二部

#ソース
https://github.com/0zawa/scheme_in_48_hours/blob/master/evaluation_2.hs

#equal
型が違っても同じ評価値になるならば真を返すequal関数を実装します。
例としてString "2"とNumber 2の比較は真になります。

具体的にはこれまでに実装した、unpackNum,unpackStr,unpackBool
を対象のLispVal2つに適用して、
等しいものが一つでもあるか判定します。

方法として考えられるのはunpack系の関数をリストに入れて、
mapでLispValに適用する方法ですが、Haskellでは同じ型のものしか
リストに入れることができません。

そこで「言語拡張」を行い、異なる型でもリストにいれることが
できるようにします。

data Unpacker = forall a. Eq a => AnyUnpacker (LispVal -> ThrowsError a)

これでEqのインスタンスであるa型なら全て同じUnpacker型として
扱えるようになります。

AnyUnpackerはUnpacker型を作るためのコンストラクタです。

equal関数実装の前に、Unpackerで包んだunpack系関数を渡して、
2つのLispValが等しいかどうか判定する関数を定義します。

unpackEquals :: LispVal -> LispVal -> Unpacker -> ThrowsError Bool
unpackEquals arg1 arg2 (AnyUnpacker unpacker) = 
             do unpacked1 <- unpacker arg1
                unpacked2 <- unpacker arg2
                return $ unpacked1 == unpacked2
        `catchError` (const $ return False)

Unpackerに包まれた(LispVal -> ThrowsError a)を
取り出して、2つのLispVal、arg1,arg2に適用して、
それを比較して返します。
catchError関数は直前の処理の結果がLeft値のときには
直後の関数にLeft値を適用し、
Right値の場合はそのまま返します。

> catchError (Left 2) (Right)
Right 2
> catchError (Left 2) (Left)
Left 2
> catchError (Right 3) (Left)
Right 3

constは2つの引数をとり、2つ目の引数がどんな値でも
1つ目の値を返す関数です。

> const 2 1
2
> const 2 4
2
> const "abc" 2
"abc"

そのため

(const $ return False)

は、cathError経由でどんな値が渡されようと、
必ずreturn Falseを返します。

最後にequal関数を定義します。

equal :: [LispVal] -> ThrowsError LispVal
equal [arg1, arg2] = do
    primitiveEquals <- liftM or $ mapM (unpackEquals arg1 arg2) 
                      [AnyUnpacker unpackNum, AnyUnpacker unpackStr, AnyUnpacker unpackBool]
    eqvEquals <- eqv [arg1, arg2]
    return $ Bool $ (primitiveEquals || let (Bool x) = eqvEquals in x)
equal badArgList = throwError $ NumArgs 2 badArgList

まず、

mapM (unpackEquals arg1 arg2) 
                      [AnyUnpacker unpackNum, AnyUnpacker unpackStr, AnyUnpacker unpackBool]

の部分ですが、unpackEqualsにUnpacker以外を部分適用した状態にして
mapMでUnpackerのリストを順々に適用していきます。

結果としてThrowsError [Bool]が返るので、
その[Bool]に対しorを適用します。
[Bool]はThrowsErrorに包まれているので、中身に適用するために
liftM関数を使います。
結果として、primitiveEquals変数には真偽値が入ります。

次にeqv関数にarg1,arg2を適用します。

eqvEquals <- eqv [arg1, arg2]

eqv関数の結果はThrowsError LispValなので
eqvEqualsにはLispValが入ります。
env関数はLispValのBoolのみを返すので
envEqualsはBoolコンストラクタを適用した真偽値になります。

最後の

return $ Bool $ (primitiveEquals || let (Bool x) = eqvEquals in x)

の中の

let (Bool x) = eqvEquals in x)

ではLispValのBoolを外した真偽値を返しています。
その結果とprimitiveEqualsとのorを取って、
その結果をBoolコンストラクタに適用してreturnで
ThrowsError LispValにします。

リストの要素が2つ以外でequal関数を呼ばれた場合は
エラーにしています。

最後にprimitivesにこれまで作った関数を
追加して、評価:第二部を終了します。

              ("car", car),
              ("cdr", cdr),
              ("cons", cons),
              ("eq?", eqv),
              ("eqv?", eqv),
              ("equal?", equal)]
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?